
再び下の通路へ、降りてきました。
お昼過ぎですので、レストランの勧誘がかなり激しいです。
日本語で話しかけてくる人もいます。
対岸に見えている、少し派手な船があります。
この船で、名物の ” サバ ・ サンド ” は作られています。
先ほどまでいた対岸の魚市場の近くにも、売っているお店がありました。
せっかくいただくので、最初は老舗へ行ってみようと思いました。
昨日もこのあたりまで来ていましたが、港には立ち寄らず市場の方へ進んでいきました。
この港に来るのは、今日が初めてです。
これが サバサンド です。
トルコのパンに、焼いたサバとレタス、それとオニオンスライスが挟まれています。
シンプルですが、これが妙にあいます。
食べると手が少し汚れるせいか、子供たちがウエットテッシュを売りにやってきます。
この サバサンド 日本で売っても、売れそうな気がします。
野球場などで、売って見てはいかがでしょうか?
お店の周りは、座って食べれるように待っています。
各テーブルには、 レモン汁と塩 が置かれています。
日影の席は、ほぼ満席でした。
今日の目的のひとつは、達成しました。
トラムで、 旧市街 へと戻ることにします。
スルタンアフメット付近の観光地は、まだほとんど訪れていません。
そのひとつ アヤソフィア は、今日月曜日はお休みです。
旧市街に到着です。
まずは、 地下宮殿 へ行ってみようと思います。
ここは年中無休です。
昨日は日曜日でした。
人がいっぱいで、入ることができませんでした。
今日はなんとか入ることができそうです。
昨日の夕方は、ここへ入る列がかなりの長さになっていました。
並ぶのが嫌いな私は、それで断念しました。
ぞんなこと言ってると、どこにも入れないのですが....
今日はすぐに入れました。
入場料 10TL ≒ 450円
他と比べるとやや高めです。
降りて行く途中から、少しひんやりした感じを受けます。
何本もの柱が並ぶ空間へと出てきました。
コリント式のオーダー が見えます。
元々は イスタンブールの貯水池 だった場所へ、進んでいこうと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます