
ずっと続けてきた海外での年越し。
それもCOVID-19の影響で今年はかないません。
波乱の2020年の最後の晩餐です。
3種類の明太子です。
オリジナルのもの、炙ったものと天ぷらの3タイプです。
焼き物です。
せせりです。
柚子胡椒が、いい感じに添えられています。
味が変わって、おいしくいただけます。
天ぷらです。
塩でいただきます。
タコです。
たくさんの品数で順番に出てきます。
この後がメインになります。
もつ鍋です。
水炊きとの2択でした。
今回は悩んだ末に、こちらをチョイスしました。
大阪でもいただけますが、
やはり福岡でいただくのは違う気がします。
だしも、もつもやはりいい感じです。
やはりこちらにして正解でした。
しめは中華麺です。
ここもごはんとの2択でしたが、
ここは迷わず麺をチョイスです。
だしを追加していただき、完成です。
たくさんの品数をいただき、満足なディナーでした。
スリランカカレーで始まった2020年は、
もつ鍋でのしめになりました。
本来ならエルニドで年越しのはずでしたが、
久々に国内での年越しになりました。
ホテルへと戻ってきました。
昼間コンビニで購入してあった、
スパークリングワインです。
毎年、何とか探していただくようにしています。
大晦日の恒例行事になっています。
17年続いた海外の年越しも、今年で途切れてしまいました。
果たして来年はどこで年越しができるのでしょうか。
日本にいるのも悪くない気がしています。
ですが、現在は人出が少ないからかもしれません。
これも、いつもいただくものです。
いつもは日本から持っていくものですが、
今日こちらで購入しました。
どん兵衛は地方による味の違いが、3パターン存在するそうです。
Wとかかれた西日本バージョンです。
ちなみに赤いきつねは4パターンで、関西版が存在するそうです。
年越しそばをいただき、2021年へ年越しです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます