
徳島へ久々の仕事で、行ってきました。
子供の頃からのゆかりの場所ですので、勝手知ったる場所です。
この大鳴門橋を渡るのは、何度目になるのでしょうか。
何時通行しても、横風がかなり強い橋です。
表現に入ってすぐのサービスエリアへと立ち寄りました。
ここに来たのは、ここで購入するお土産がありました。
昨日徳島駅前を散策しましたが、見つけることができませんでした。
徳島へ来ると必ず買うものです。
訪れたのは4月の初旬でしたので、徳島と同様に桜が見頃でした。
今年は花見も自粛ですので、こんなところで愛でるしかなさそうです。
きっと1年後には、花見ができることを祈っています。
この後は一年の中で、一番緑が美しい時期へと入っていきます。
淡路島を走ってきました。
この時に、工事が多いなぁってすごく感じました。
時期的に減らさないと、って感じましたが、
土木業界は関係ないのでしょうか。
ずっと高速道路のリニューアル工事のCMをやっていましたので、
その一環のようです。
いつもなら交通量が増えるGWですが、
いい機会と見て、この期間遣ってしまうのもいいのかもしれません。
購入したのはこれです。
竹を使った、まさしく竹輪です。
この竹輪が、私的に好きなものです。
それと神山町の名産、シイタケです。
道の駅で購入しましたが、この大きなものが120円で購入できます。
ぜひ神山町へ行かれた時には、シイタケを購入することをお勧めします。
いつもお世話になっている先輩へのお土産です。
徳島の山間部では、そばを挽かずにいただく料理があります。
以前にいただいたそうで、どうしても食べたいと常々聞いていました。
以前に、大阪ミナミで徳島料理のお店を見つけていってみたのですが、
その時には閉店してしまっていました。
そば好きの先輩ですので、そば米も好物のようです。
これも道の駅で見つけました。
私は実家に行った際に母が作ってくるので、必要ない感じです。
ショートトリップでしたが、久々の徳島を堪能した感じです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます