
ネット環境の不調により、少し更新が滞ってしまいました。
何とか、回復してます。
王の門をくぐって、参道へ上がってきました。
このあたりは、両サイドにお土産物屋さんやレストランがたくさん並んでいます。
朝一番にパリからやってきましたから、ちょうどお腹の空く時間帯です。
誘惑に負けないように、上を目指します。
上がっていくと、ちょうど午前中のピーク時間の為か、たくさんの人が列をなしていました。
この観光地では、ここまでどこにも入場料を徴収される場所はありません。
その為人出は多かったのですが、ここまで閊える場所はありませんでした。
この辺りで人が動かなくなってしまいました。
どうやらこの先に、ゲートのような物があるようです。
一旦、参道を外れて上の展望台のような場所へ上がってみることにしました。
こんな場所です。
バスで到着した通路が見えます。
元々は、潮が引いた際に歩いてこちら側へ渡っていたようです。
しかし、潮位の差が大きいため命を落とす人も少なくなかったようです。
” モン ・ サン ・ ミシェル へ行くなら遺書を置いて行け。 ”
そう言われるほどだったようです。
仕方なく、並ぶことにします。
ここまで来て、この先を見ないで帰ることもできません。
私は、19時台のTGVでパリへと戻りますので、時間はあります。
少しずつですが、列は動いてます。
階段を上って、城内へと入ってきました。
天井のヴォールも見えています。
まだまだ、こんなに続いています。
やはり夏のトップシーズンの為か、時間帯の為か、時間がかかります。
この時期に訪れられる方は、時間に余裕をもって出かけられることをお勧めします。
PS : 先日、こんなとこに行ってきました。
せっかくこちらにいるので、ぜひ一度見てみたかった。
しかし、横浜から浦和は遠かったです.....
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます