
濃霧の中、なんとか アグラ に到着しました。
時間は、10時半過ぎになっています。
しかし、まだまだ霧は晴れてくれそうにはありません。
おそらくこの地を、納めていた人の 騎馬像 が見えています。
その姿も確認できませんし、その向こうの景色はまったく見ることがかないません。
ドライバーさんからの提案で、先にアグラ城から見学することにしました。
こんな全景です。
昨日のインド門でもそうでしたが、きれいな背景をバックに、写した写真を売っている人がいます。
この背景だと、購入する人はいそうもなさそうですが....
城全体を、赤い城壁が囲んでいます。
その南側にある ” アマル ・ スィン門 ” から城内へと入って行きます。
城壁に沿ってもう1ヶ所、西側に ” デリー門 ” という入口があります。
こちら側の門は、宮廷へとつなっがているようです。
外部からの侵入に配慮してか、幅があまり広くない門になっています。
内部のバザールにつながる デリー門 の方は、壮大な門構えになっているそうです。
南側の門の内部に、 チケット売り場 があります。
この時に気がついたのですが、外国人とインドの方とでは、入場料がかなり違っていました。
遺跡は、観光用の大切な資源ですので、仕方ないのかもしれません。
門をくぐると、小さな広場があります。
この場所でで、少しクランクして次の門が造られています。
最初の門を突破しても、その勢いで入ってこれないように造られているのでしょう。
アクバル式 と言われる、” インドのイスラム建築 ” を見てみようと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます