
先日大阪へ戻っていました。
まさしくトンボ返りでした。
大阪にいる時には、東京での 滞在時間が3時間 なんていう移動もしていました。
旅行から戻って2か月余り、そろそろ旅立ちたい病にかかるころです。
その気持ちを仕事での移動で、ごまかしている感じです。
そういう意味でも、 関空の国際線出発ロビー は私の心を癒してくれます。
本来利用する国内線出発ロビーは、2階にあります。
先日少し時間がありましたので、4階まで上がってきました。
この高い天井が、旅行気分を高めてくれます。
今年の冬の旅行はここを利用することはありません。
羽田から出発し、成田へと帰っています。
実はこの予定は、移動したからこうなったのではありません。
もともと伊丹~羽田、成田~伊丹がこの前後にくっついていました。
移動したことにより、この区間を切り離した形になっています。
私的には、ここから旅に出るのが一番自然な気がします。
この冬の計画の一つに、 羽田国際線新ターミナル を利用するというのがありましたので
仕方ありませんが....
この後ラウンジに入って、出発を待っていました。
その時にANAのホームページを見ていましたが、ある記事を発見しました。
B787の乗員慣熟飛行 を行っているらしく、
時間帯的に関空にB787が駐機していることに気が付きました。
せっかくですので、この目で見てみようとラウンジを飛び出しました。
関空のANAのラウンジは、 20番スポット のあたりにあります。
ここから北に、ANAが大体駐機しています。
南側がJALですので、北へ向かって歩き始めました。
搭乗開始時刻まで約20分、どこまでいけるのかが問題です。
しかしすぐに壁にぶつかってしまいます。
16番から25番までが、国内線の出発エリアです。
ここから先は、国際線の出発エリアになります。
出国した後のエリアですので、当然行くことができません。
仕方なく引き返し、出発の21番スポットで待っていました。
すると、出発時刻になってもアナウンスが入りません。
しばらくすると、機材の不良で機材を変更するようです。
この時には、出発時刻が1時間遅れて、スポットも16番に変更するとのことでした。
仕方ありませんので、再度ラウンジに戻ることにしました。
2度入ったことはありませんでしたので、入れるのか心配でしたが問題なく入ることができました。
こういったものが配られました。
当日限り有効の、1,000円の飲食券です。
私は、ラウンジにいたので利用はしませんでした。
廻りからは、あきらかに不満の声が聞こえていました。
ラウンジの受付で、文句を言っている方もいらっしゃいました。
こんな時私はどうするのか?
どうもしません。
どうにもならないことは、考えるだけ無駄です。
これは海外旅行で身についた、考え方です。
今までたくさん失敗をしてきました。
飛行機の遅延や、欠航もありました。
そんなことは、自分ではどうすることもできません。
ゆっくりと考え事ができる時間が1時間できたと思うしかありません。
遅延したことを知人にメールすると
「 時間ができたからと、ラウンジで飲みすぎないように。 」
との返答メールがきました。
私のことを、良く理解しているなぁと感心しました。
この時に考えたこと。
” 来年の春はどこへいこう? ”
旅行中は色々なことが起きます。
時間と気持にゆとりを持って、旅を続けたいものです。
私はこの時は、仕事中でしたが....
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます