
バウチャーをオフィスでチケットに交換し、バスへと乗り込みました。
2階建ての、オープンバスです。
市内観光のバスには、3つのルートがありました。
ほぼ街を一回りする赤のライン、街の反対側やワイナリーなどを廻る黄色のライン、
喜望峰などを廻る青のラインがありました。
今回は赤のラインに乗り込みました。
オフィスでチケットに交換する際に、
ルートマップと一緒にイヤホンが渡されました。
日本語にも、対応をしているようです。
まずはここから一番のランドマーク、テーブルマウンテンへ向かうことにします。
街の中心部では、細かく停まりながら進んでいくようです。
ここが昨日やってきた、マレークオーターの辺りです。
少しだけですが、カラフルな外観が見えていました。
イスラム教徒の多い地区のようで、左手にモスクの上の部分だけが見えていました。
ライオンズヘッドが、見えてきました。
街を山と海が囲むようになっている、ケープタウンの地形です。
山の方へ向かって、少しずつ上り坂になっています。
テーブルマウンテンです。
下から見上げるように広角で撮っていますので、少しカーブして見えますが、
街中から見上げると、テーブルのように真っすぐに見える山頂の部分です。
朝からここへ向かうことにしたのですが、実はこの計画は失敗でした。
世界六大植物区にこの辺りは当たるようで、
この辺りだけでも5,000種を超える、固有種が生息をしているようです。
この辺りにも外来の杉が繁殖し、問題になってきているようです。
そういったことをイヤホンから聞いているうちに、バスが動かなくなってしまいました。
少し前にも、先行のオープンバスが見えています。
なだらかな坂道の先が、ロータリーになっていてそこで渋滞をしているようです。
日格差の激しいケープタウンです。
すでに厳しい日差しが差し始めています。
上のデッキにいると、かなりの暑さと日差しがあります。
ロータリーまでの500mぐらいに、すでに40分ぐらいかかっています。
やっとここを廻って、山を登り始めた感じです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます