スターアライアンスNote

世界を旅するために働く、Architectによる旅日記

在宅だから 6

2020年06月27日 | 日記

 

 

在宅でのこだわり。

 

最後はお酒でしょうか。

最初はスコッチと焼酎の2種類でしたが、段々増えていきました。

それもレモンやライム、ミントまで増やしたことにも起因しています。

 

 

 

 

いちばんいただくもの、ハイボール。

 

それ用にたくさん使うウィスキーです。

角瓶ですが、最近ではこの黄色いラベルのもの1種類になっています。

これはできれば、冷凍庫でキンキンに冷やしていただくのがいい感じです。

 

 

 

 

次は焼酎です。

 

左が次によくいただく、キンミヤです。

甲種の焼酎で、ソーダ割にぴったりのいいお酒です。

これにレモンを絞っていただいています。

 

右側が黒糖焼酎です。

これはロックでいただくお酒です。

ゆっくりと寛ぐとき用でしょうか。

 

 

 

 

一升瓶ですと使いにくいので、

このような別の瓶に移し替えていただいています。

キンミヤは小さいサイズの瓶を利由しています。

このくらいのサイズの瓶ですと、冷蔵庫にも入れて使うことができます。

 

 

 

 

次はバーボンです。

 

この辺りは、ハイボールでいただくことが多いものです。

レモンをそのまま入れて、いただきます。

たまに気が向いた時には、ロックでいただくこともあります。

 

 

 

 

スコッチです。

 

基本的にはグリーンラベルをいただくのですが、

これはたまたまアマゾンで安く購入しました。

ロック専用といった感じでしょうか。

旅行中はジョニ黒を、ハイボールでいただくことが多いです。

 

 

 

 

ジャパニーズ・ウィスキーです。

 

山崎・知多・白州です。

知多だけが定価で購入することができます。

他の2つは、ほぼプレミアム価格で取引されています。

山崎は今年の初めにたまたま旅先で見つけ、定価で購入できました。

ミニサイズの瓶は、年に何回かコンビニで定価販売されています。

200ml入りですので、2/7で売られているようです。

 

この辺りが普段飲んでいるものです。

 

つづく....



post a comment