
少し前になりますが、友人と一緒に、岐阜の奥の方へ行ってきました。
こんな場所です。
ローカル線の、終点の駅になります。
樽見鉄道という、第3セクターによる運行のようです。
元々は、セメント会社の輸送用として、走り始めています。
現在では、それもトラックなどによる運送に変わり、
現在では市民の足として、運行されています。
駅舎に併設された、ギャラリーです。
美しい桜の名所への、最寄りの駅になっています。
ここには、移動中のトイレ休憩で、立ち寄りました。
ここで、休憩していると、
やってきました。
1時間に1本程度しか運航していないようですので、
タイミングが良かった感じです。
桜の時期には、特別なダイヤが組まれるようです。
1両しかありませんので、混雑するのでしょう。
派手なカラーリングの、車両です。
商業施設のコマーシャルの様です。
ここから、大垣まで約1時間の運行だそうです。
普段の利用はあまりないようで、5,6人が降りてきました。
ここからさらに、車で少し登ってきました。
途中には、たくさんの駐車場がありました。
ピーク時には満車になり、この付近は大渋滞するそうです。
根尾谷薄墨桜
樹齢1,500年、エドヒガンザクラです。
まだまだ開花には、程遠い感じです。
開花は、今年は早いようで、4月の上旬になるようです。
さっきほどのギャラリーに、開花した時の、
美しい姿のポスターが貼ってありました。
一度、満開の美しい桜を、見てみたい気がしました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます