スターアライアンスNote

世界を旅するために働く、Architectによる旅日記

’20 夏 加賀 48

2020年11月18日 | ’20 加賀

 

 

満足の食事を終えて部屋で寛いでいると、

いつの間にか眠っていました。

 

山代温泉二日目の朝です。

今日も涼しい間に、散歩を兼ねた観光へ向かいます。

温泉街ですので、戻ってからの朝風呂も楽しみな感じです。

 

 

 

 

昨日、かき氷をいただいたお店です。

 

ここに他にも地元の工芸品などを売るお店がありました。

買えるまでに立ち寄ってみたいと思っています。

まだ6時前ですので、歩いている人もまばらです。

 

 

 

 

昨日浸かった古総湯です。

 

ここは朝6時から入れるようです。

まだオープン前です。

かなり温度の高い源泉です。

あまり長時間は浸かれない感じのお風呂です。

 

 

 

 

廻り込んでいくと、べんがら塗りの門が見えます。

 

ここは星野リゾートです。

界 加賀という名前がつけられています。

後ろの建物も縦格子で前の古い建物と統一感がとられています。

 

 

 

 

こんな石碑が見えました。

 

四国八十八カ所 加賀霊場と書かれています。

横には、北陸白寿観音第十番霊場、

北陸不動第三十三番霊場ともあります。

 

 

 

 

霊方山薬王院温泉寺です。

 

行基が白山へ向かう途中発見された山代温泉。

この地に薬師如来などを安置したことが始まりの寺です。

仁王門が立派に建てられています。

 

 

 

 

今日は違う場所を目指しますので、ここはスルーします。

 

魯山人寓居跡 いろは草案 と書かれています。

1915年の秋から半年ほど北大路魯山人がここで暮らしたそうです。

元々は旅館の別荘だった場所を、現在は開放しているようです。

当然ながら、閉まっています。

この横を通って、山道へと入っていきます。



post a comment