スターアライアンスNote

世界を旅するために働く、Architectによる旅日記

’17 冬 ダナン 29

2017年02月23日 | ’17 ダナン

 

 

 昨日は、雨のせいで何もしない一日でした。

2日目になって、やっと本格的に観光を、始めています。

この街一番の見どころに、やってきました。

 

グエン朝王宮

 

世界遺産 です。

 

 

 

 

ここで、チケットを購入します。

 

150,000ドン ≒ 750円

これが高いのか、安いのか、よくわかりません。

 

金閣寺や清水寺の拝観料が、400円、法隆寺は1,000円。

これらの世界遺産と比べて、どうなのでしょう?

 

 

 

 

雨のせいで、カットに水滴が写り込んでいます。

この王宮の入口ともいえる、入宮門です。

 

王宮門

 

別名、牛門 と呼ばれる南に向いている、大きな木造の門です。

 

 

 

 

高さ17mの石垣の上に、中国風の建物が見えます。

 

2層式になった建築物には、5つの門 が造られています。

正面に3つ、両側に一つずつ、合計5つの門が見えます。

 

 

 

 

独特な形状の、軒先です。

ライトアップ用の照明器具が、少し無粋に見えます。

屋根形状は、中国風な感じに、そり上がっては、いないようです。

 

棟の部分に、特徴的な飾り付けが、見えています。

 

 

 

 

お堀の部分に架かる橋を、渡って進んでいきます。

 

中央に見える一番大きな門が、皇帝のみに使用が許される正門です。

鳳凰 が、描かれているそうです。

その両脇の門は、文官や武官が使用する門です。

一番外側のアーチ状になっている門から、兵士や馬などが入っていくそうです。

 

 

 

 

観光用の入口は、右側の文官などが使用する門のようです。

さすがに、皇帝が使用する門からは、入れてもらえないようです。

内部は、構造の為かアーチ状になっています。

 

 

 

 

 

雨ではありますが、たくさんの観光客が世界遺産へ、入っていきます。

当時木造部分は、すべて金箔が貼られていたそうです。

 

グエン朝13代にわたる、皇帝の居城に入ってみることにします



post a comment