スターアライアンスNote

世界を旅するために働く、Architectによる旅日記

尾張の街で 24

2022年05月19日 | 日記

 

 

三菱 コルトランサー

 

1967年に三菱重工業として、ラリーへ初参加しています。

1974年のサファリラリーでWRC初優勝を飾っています。

ラリーの三菱を先駆した1台です。

 

 

 

 

その後継車両です。

 

三菱 ランサー エヴォリューション

 

1992年にWRC参戦用に、

ホモロゲーション取得のために制作された1台です。

10世代まで制作された、ラリーに特化した車です。

第6世代のこの車両は、レプリカのようです。

 

 

 

 

ダイハツ シャレード

 

コンパクトカーのイメージのあるシャレード。

1979年のモンテカルロラリーでは、

暮らす優勝を果たしています。

1,000cc以下の車での参戦は、

ダイハツの挑戦を感じます。

 

 

 

 

スバル レガシー

 

青いカラーリングは、スバルの特徴ともいえます。

グラベルで、速いマシーンというイメージです。

そのDNAは、隣に停まっているインプレッサに受け継がれています。

WRCワークス3連覇へとつながっています。

 

 

 

 

マツダ サバンナRX-7

 

マツダには、ラリーのイメージは無い気がします。

1979年のモンテカルロラリーでクラス優勝を果たしています。

その後、3ローターに変更されたエンジンを搭載し、

WRCに参加をしています。

 

 

 

 

スズキ SX-4

 

WRC用に開発されたマシーンです。

2008年に参戦しましたが、会社の経済状態により、

1年で撤退しています。

少し残念な気がします。



post a comment