スターアライアンスNote

世界を旅するために働く、Architectによる旅日記

’22 春 青森 ・ 弘前 11

2022年06月06日 | '22 青森

 

 

ルートを変更したおかげで、

予定していたお店でランチをいただきました。

ホタテは青森側の方がいいと、お店の方が言われていました。

その通り、おいしいホタテでした。

 

遅めのランチを終えて、海側の観光スペースへと向かいます。

 

 

 

 

こんな、モニュメントがありました。

 

” 青森市ヒストリーサークル ” と書かれています。

昨年11月に作成された、比較的新しいもののようです。

三内丸山遺跡といった、

古いものからレリーフが刻まれているようです。

 

 

 

 

北から360度、年代順に並んでいます。

 

青森港の開港や、ねぶたの歴史、鉄道の開通などなど。

37枚が歴史として、

青森大地の開業から、東北新幹線開業までが刻まれています。

 

ブロンズ製のプレートですが、少しくすんでしまっています。

 

 

 

 

海の方へ、向かいます。

 

デッキがずっと海に向かって伸びています。

手すりには、アンカーが取り付けられています。

ここは元々は、北海道への海の玄関口だった場所です。

 

 

 

 

港には大きな橋が、架かっています。

 

下には、歩いて渡れる橋が見えています。

” 青森ラブブリッジ ” です。

海上に架かる、海が美しく見える橋です。

 

 

 

 

港を渡るのは、青森ベイブリッジです。

 

橋長 1,219m、美しい斜張橋です。

工期は約10年、デザインされたこの橋には、

モチーフとして青森のAが使われています。

 

港のランドマークのようです。



post a comment