
ここからは、ひたすら ルート1 を進んでいきます。
いままで高速をずっと飛ばしてきましたので、すこしのんびりした行程に感じてしまいます。
片側1車線ですので、追い越しもできません。
今回、レンタカーは給油して返す必要がありません。
便利だなっと、思っていましたらほとんどガスが入っていませんでした。
これってどうなんでしょう.....
ガソリンスタンド を見つけました。
しかし使い方がよくわかりません。
当然セルフなんですが、クレジットカードを差し込んでみてもうまく反応しません。
仕方なくしばらくこのまま走ることにしました。
当然右側通行なのですが、中央分離帯があります。
反対側には、私のよく知っているガソリンスタンドがいくつか見えました。
違うスタンドなら大丈夫だろうて考えました。
こちら側には、先ほどのガソリンスタンドと同じマークしか見かけられません。
仕方なくもう一度チャレンジです。
偶然同じタイミングで、もう一台入ってきました。
その人は、まっすぐスーパーの併設された事務所の方に入っていきました。
どうやら先に中で、支払いを済ますようです。
車の停まっている場所の番号告げ、30ℓ のレギュラーを購入しました。
無事給油完了です。
このあたりからは、小さな島の連続する場所になります。
キー とは珊瑚礁などでできた島のことだそうです。
東西に細長く続いています。
その西の端が ” キー ウエスト ” になります。
これから目指す セブンマイルブリッジ 。
そこから西側をロウアーキーズと呼ぶそうです。
島をつなぐ橋の部分です。
下を船が行き交う為か、少し中央部が高くなっています。
小島を走り、橋を渡りの繰り返しです。
あまり風景が変わらなく感じます。
少し休憩することにしました。
橋を渡りきった部分に駐車場がありました。
このあたりまで来ると交通量が少なく感じます。
ちょうど島の続く部分の、中央ぐらいの場所です。
このあたりを少し散策してみることにします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます