
明倫学舎を見てきました。
今日は内部のカフェはお休みのようで、
喫茶コーナーのようなところでコーヒーをいただきました。
見学を終えて、ホテルへと戻ることにします。
玄関先にも萩の名産、夏みかんが植えられていました。
明倫学舎の東側には旧藩校時代の建物、有備館が残されています。
旧明倫館の剣術場と槍術場を移して拡張したものです。
正面だけは見たのですが、あまりの寒さですぐ移動してしまいました。
ですので、残念ながらカットが残っていませんでした。
明倫学舎は、萩市立明倫小学校の校舎として使用されていました。
こんな風情のある小学校なら、楽しく通えるのではないでしょうか。
今日は見ることができませんでしたが、
本館の2階では教室を見ることができます。
校長室なども復元されているようです。
寒さに負けて、ホテルへと戻ることにしました。
夕食までには、少し時間がありました。
お店に連絡し、スタートを早めてもらうことにしました。
その間、今日途中で購入したお酒をいただくことにしました。
今夜は雪の予測です。
明日は次の目的地へと移動しないといけません。
大雪にならないことを祈ります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます