スターアライアンスNote

世界を旅するために働く、Architectによる旅日記

’10 夏 アンダルシア 23

2010年09月06日 | ’10 アンダルシア



プラド美術館を大きく一廻りして、やっと入り口に到着です。
ここは ヘロニモス口といわれる入口 になります。

約3万点 もの所蔵品を誇る美術館です。


ベラスケスとゴヤは ” 世界の名画 ~華麗なる巨匠たち~ ” という番組で勉強してきました。


http://www.bs-asahi.co.jp/meiga/


番組の案内はこちらから。

この二人の名画 ” ラス ・ メニーナス ” と2枚の ” マハ ” 
をとりあえず見ないといけません。

展示してあるのは、エントランス階の1フロア上になります。

この美術館は、展示物も多く広い建物です。
地球の歩き方のマップを見ながらとりあえず目的の場所へ急ぎました。







ラス ・ メニーナス はすぐに見つけることができました。

この作品もかなり大きなものでした。
中央のホールのような場所に展示されていました。


駆け足で回るように次を急ぎました。
地球の歩き方のマップを見ると一番南側に位置する 39番の部屋 に マハ はあるようです。

途中広すぎる美術館のせいか、椅子で休んでいる人が何人か見受けられました。

39番の部屋に到着です。


しかし....   ありません。


ここじゃないの? まさかどこかの国に貸し出しているとか....

以前オスロにある ムンク美術館 に行った時には、2枚あるうちの1枚の ” 叫び ”は
東京に貸し出されていました。

別のゴヤの展示室を廻ってみました。







見つけました。


36番の部屋に並んで2枚掛けられていました。
地球の歩き方は表記が間違っていました。
’10~’11版をお持ちの方は39番ではなく36番の部屋に行ってください。

そこに 着衣のマハ ・ 裸のマハ の2点の絵画が並んでいます。

もっとこの2枚の絵は同じ構図なのかと思いましたが、良く見ると細かい所が
少しずつ違っていました。

とりあえず目的のものは確認できました。
あとはゆっくりとスペインの巨匠の絵画を楽しみました。







急いで回りましたので、少し時間ができました。
現在14時50分ぐらいです。

出口を出たところには、ゴヤ の像がありました。
先ほどのリッツのほぼ正面になります。







ネプチューンの噴水 を見ながら、ホテル側へ大通りを渡ります。

ここは カノバス ・ デル ・ カスティーリョ広場 というのだそうです。
ホテル前のバルが涼しそうでしたので、寄って見ることにしました。







結構歩きましたので、いつものをいただきました。

セルベッサ = ビール 最初に覚えました。
グラスも冷えていておいしかったです。







クロケッタ も合わせて頼みました。

ホワイトソースに生ハムを混ぜたコロッケです。
ビールのあてにはちょうどいい大きさです。
時間的にはおやつの時間といった感じですか。

時間も15時を少し回りました。

一旦ホテルに戻ってチェックアウトします。
17時発のAVE でセビーリャに向かうことにします。



2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは♪ (Nic&Tama)
2010-09-07 01:31:59
無事に鑑賞できて良かったですね^^
わたしはひとつの作品をじーっと見たまま動かなかったりするので、
3万点もあったら、お婆ちゃんになるまで楽しめそうです

↓日傘の記事、笑ってしまいました。
あまのじゃくな折り畳み傘なのですね(笑

ヘミングウェイとゆうことは、パリに行かれるのでしょうか?
きれいな建物がたくさんあるんだろうなぁ…
また楽しみにしています^^
返信する
地球の歩き方 (joearchi)
2010-09-08 14:37:30
ガイドブックとして愛用してるのですけど、最近誤表記が多い気がします。
本当は私もゆっくりと鑑賞したいのですけど、今回は残念ながら駆け足での観光になってしまいました。

傘だけでなく、履いて行くと雨が降る靴ももってます。
ちょっと困り者ですけど....

ヘミングウエイは『老人と海』がヒントです。
返信する

post a comment