
2日目の観光は、ここからスタートです。
地下鉄を乗り継いでやって来たのは、ソウルの北にある史跡です。
朝鮮時代の正宮 景福宮 へやってきました。
この辺りは、あまりスカウティングしていませんでした。
やはり史跡も見ておかないと思って、やってきました。
ずっとここが世界遺産だと思っていましたが、違うようです。
ここの離宮にあたる昌徳宮のほうが、世界遺産に指定されています。
駅を降りて地上に上がってくると、国立古宮博物館があります。
朝鮮王朝時代の美術品などが展示されています。
朝鮮王朝最後の皇太子妃で、日本から嫁いだ英親王妃の礼服や髪飾りも置いてあるそうです。
残念ながら時間的に、ここはスルーします。
博物館前を進んでいくと、こんな門がありました。
門の向こう側は、広場になっています。
横には城壁が続き、この先が場内になるようです。
色鮮やかな門です。
赤と緑のコントラストが美しく見えています。
この辺りの造りは、時代の新しいものに見えます。
修復されたのか、再建されたのか、そんな感じのようです。
広場の右手にも大きな門が見えます。
昨日見てきた南大門のように、下の部分が石造りになっています。
石積みの部分に、古いものと新しいものが混ざっています。
景福宮の正門、光化門です。
門を入ってまっすぐ進むと、チケット売り場がありました。
結構並んでいる感じです。
ですが横に空いているチケットの自動販売機がありました。
ガイドさんが立っていて、問題無く購入できました。
大人一人、3,000ウォン ≒ 276円。
最近は円高ですので、お安く観光ができます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます