スターアライアンスNote

世界を旅するために働く、Architectによる旅日記

’20 夏 加賀 61

2020年12月23日 | ’20 加賀

 

 

朝の観光に来ています。

 

想定外にカラフルな装飾が施されています。

白・赤・青の三色の描かれています。

この辺りで、傘が作られているのでしょうか。

 

 

 

 

朝の6時過ぎです。

 

時間帯のせいか、扉が閉まっているようです。

正面の扉だけ、少し新しい気がします。

開けて参拝するのもいかがなものかと思いましたので、

外から参拝させていただきました。

 

 

 

 

拝殿の左右に6つづつ、12本の傘が飾られています。

4つの柄が色違い、後の4本は柄違いに並べられています。

雨が多い地方だからの、装飾でしょうか。

どなたかいらしたら聞いてみるのですが、

時間的に誰もいませんでした。

 

 

 

 

細い石段を下りて行きます。

 

配置的には、この先にも建物があるはずです。

建物の間を縫うように進んで行きます。

 

 

 

 

石段の脇に石碑が建てられています。

 

樹齢300年のヤブツバキです。

与謝野夫妻が湯治の際にここで一句詠んでいるようです。

 

九谷なる かまが作るも 山代の

薬王院に 咲けるも椿

 

昨日行った総湯の元の旅館、吉野家に宿泊していたそうです。



post a comment