
旅から戻って1月以上経過し、やっと書き始めます。
旅立ったのは8月の13日、線状降水帯の影響で西日本が大雨の日です。
大阪を出る時には小雨でしたが、明石海峡大橋を渡ると大雨でした。
淡路を走って、南淡辺りでランチを計画していましたが、
車から降りれるような天候ではありませんでした。
大鳴門橋は40km規制がかかりノロノロ運転、
反対側では事故があったようで、かなりの渋滞でした。
ですが、四国へ入った途端、雨は小康状態になってきました。
4カ所ほど候補にあった食事場所の一番遠い場所、
小松島まで来てランチになりました。
こんな店内です。
時間は14時前でしたが、結構並んでお店に入りました。
評価の高いお店です。
すき焼きのような徳島ラーメンですが、ここのものは違うようです。
こんな感じに、感染症の対策がされています。
各個人用におはしとレンゲが分けられています。
前のメニューに写真がありますが、
明らかに茶色い徳島ラーメンとは違って見えます。
やはり、これからでしょうか。
雨のせいで猛暑ではないのですが、水分補給が必要です。
今日は一気に高知へ向かうのではなく海沿いを走り、
室戸の手前まで行く予定です。
こんなラーメンです。
" 白ラーメン " と呼ばれているようです。
玉子をトッピングに追加しました。
このラーメンは、私の食べたことのある徳島ラーメンとは全く違ったものです。
豚丼です。
他にも、お寿司などが置かれていました。
" 徳島白系 " なかなかいい感じでした。
満足の食事を終えて、移動します。
外にはまだ人が、結構並んでいるようでした。
かなり恐怖を感じた淡路島でのドライブとは違って、
すでに雨はやみかけていました。
初日後半の行程へと、向かいます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます