
B787 ドリームライナー
約3年前に、導入された最新型機材です。
最初の2機には、特別塗装がされていました。
その後の納入機材にも、わかりやすいように、 大きくB787のロゴ が書かれています。
JALには、書かれていません。
国内線を飛ばすANAとは違い、JALは国際線専用で運行されています。
ロゴがなくても、特徴的な羽根の形状や、ノーズの感じで違いはわかります。
先日、羽田で見た機材には大きなロゴがありませんでした。
よく見ると側面にある、 ドリームライナーというロゴ はついていました。
2014年2月以降に納入されたものには、ロゴは入れなくなったようです。
最初に納材された特別塗装のものも、最近では見かけなくなりました。
そんな中、B787-8の改良型 ” B787-9 ” が初納入されたようです。
ニュージーランド航空 が納入先です。
長さが6mほど長くなり、航続距離も少し長くなっているようです。
7月9日に納入された1号機は、 オールブラックスのカラーリング になっていました。
今年11月には、東京路線に就航とあります。
現在は、羽田便がありませんので 成田に就航 するのでしょうか。
ぜひこの機材に、乗ってみたい気がします。
ANA にも、先日納入されました。
大きなロゴは入っていません。
7月29日に、羽田到着予定と書かれてありました。
その日に羽田にいましたので、ぜひ見てみたかったのですが、時間帯が違ったようでした。
燃費などの向上もあり、今後はB767に代わって行くようです。
すでにANAの機内誌の最後のページからは、B747-400 は消えています。
8月分の翼の王国には、すでに B787-9 は記載されていました。
8月7日から、羽田~福岡便で運行されるようです。
従来の B787-8 より60席国内線仕様では、座席数が増えています。
現行のB777-200 に近い座席数になります。
大阪線に納入されれば、ぜひ乗ってみたいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます