スターアライアンスNote

世界を旅するために働く、Architectによる旅日記

もうこんな時期です

2019年12月12日 | 日記

 

 

年々1年の経過が早くなっている気がします。

 

ブログを始めて、すでに10年が経過しています。

書き始めてからの渡航は、26回あります。

基本的に1年に2回の旅の予定です。

ですが、この10年間でそれ以外にも旅立つことがありました。

春にショートトリップをしていた時期もありましたし、

結婚式への参加で2回渡航しています。

 

26回の内訳で一番多いのは、やはり大好きな欧州です。

この間11回、渡欧しています。

夏の旅行では14年連続で、欧州を訪れています。

 

次に多いのが、やはりアジアです。

アジアに8回、カリブ・北米に4回、アフリカに1回、

グアムに結婚式参加で2回渡航をしています。

今年はこの後、またアジアへ旅立ちます。

 

出発まではあと2週間。

まだまだやるべきことはたくさんあります。

 

 

 

 

 

カレンダーも、こんな感じになりました。

このカレンダーは、2か月並びになっていて翌月の日付がわかります。

写真や他に記載もなく、かなりシンプルな感じです。

そのカレンダーも、すでに2020年が左側に表示されています。

 

中央には、ドリームキャッチャーです。

オブジワ族に伝わる魔除けです。

これは友人から、旅のお土産にいただきました。

 

 

 

 

これはANAから毎年いただくカレンダーです。

 

株主優待の一つです。

このカレンダーは、ANAの就航先の風景で12か月がつづられています。

国内・国外ほぼ半々でしょうか。

今年は、フランクフルトのクリスマスマーケットの風景です。

これももうすぐ新しいものに入れ替わります。

 

 

 

 

ここ最近は、毎年日本にいませんので、旅立つ前に新しいものに変えていきます。

 

こちらもANAからのいただきものです。

機材と空港がセットで撮影されています。

これはB777-300 を羽田で撮影したものです。

今年の最初には、この機材がANAが所有する一番大きな機材でした。

 

 

 

 

来年のものが、送られてきました。

卓上型を机に置いていると、疲れた時に少し癒してくれます。

旅に出たい気分を高揚させるには、十分な効果があります。

 

 

 

 

これが表紙です。

 

今年納入された、ANAが保有する一番大きな機材です。

おそらく世界で一番遅くに、導入した航空会社ではないでしょうか。

元々はスカイマークが発注した機材です。

色々あって、ANAが所有することになりました。

成田からホノルルへ向かう路線で使用されています。

羽田の混雑緩和ができれば、羽田から飛ばしたいのでしょうが、今はまだ難しいようです。

私的には、ハワイへ行くことがありませんので、当分乗ることはない気がします。

3機保有し、それぞれが違うカラーに塗り分けられています。

 

” スカイ・ホヌ ”

 

いつか乗ってみたい機材です。



post a comment