
今まで利用した、スターアライアンス加盟航空会社。
その2回目です。
全て利用すると、28社あります。
アジアで8社、オセアニアで1社、欧州で11社、アフリカで3社、
北中米で4社、南米で1社。
これが現在のラインナップです。
全て乗ることが、できるでしょうか?
アジアの続きです。
シンガポール航空
大変お世話になっています。
また、エアラインとしても素晴らしい。
毎年、世界のエアラインのランキングで、常にトップ3に入っている航空会社です。
関空からは、中国便しか飛ばしていないANAの代りに、
私のどこでもドアとしての、役割を果たしてくれています。
私はANAの上級会員ではありますが、
それよりスターアライアンスのゴールドメンバーであることが大前提です。
国内での移動が増えた際に、JALではなくANAを選んだ理由は、
関空からはルフトハンザとシンガポール航空が、
私の夢をかなえてくれると思ったからです。
激しくANAに搭乗している時には、仕事気分が抜けないからと、
海外便ではほとんど、ANAを利用していませんでした。
対応、ラウンジ、正確性全てにおいて、SQは素晴らしいと思います。
東南アジアに行く際には、よく利用します。
ニュージーランドへ行った時にも利用させてただきました。
この冬も、南アフリカまで利用する予定です。
チャンギ空港も素晴らしい空港ですし、今後もたくさん利用するつもりです。
タイ国際航空
このエアラインにも、大変お世話になっています。
やはり、関空からデイリーで複数便飛ばしているのは、
魅力的に感じるエアラインです。
深夜便もありますし、便利に利用できます。
昨年夏は、運休してしまったターキッシュエアラインの代りに、
イスタンブールまで運んでくれました。
但し井桁の形配置された、バンコクのターミナルは利用しにくい感じです。
最近は乗継のみですが、久々にバンコクの街にも訪れてみたい気がしています。
これで5社です。
アジアでは8社加盟しています。
他にANAはたくさん利用していますから、利用していないのはあと2社です。
エバー航空と深圳航空の2社です。
エバー航空は台湾の航空会社ですので、近いうちにきっと利用すると思います。
深圳航空は、ひょっとしたら生涯利用することは無いかもしれません。
他の27社を利用して、全部乗りたいと感じたら乗ってみるかもしれません。
それまでは、なさそうな気がします。
オセアニアは1社のみの加盟です。
以前はアンセット・オーストラリア航空が加盟していましたが、
2001年に倒産しています。
ニュージーランド航空
ニュージーランドには、1度訪れていますがその際には、
シンガポール航空を利用しています。
関空からは、季節便が週に3往復程度で運行されていました。
やはりデイリーで運行しているSQを利用させていただきました。
では、利用したことが無いのか。
あります。
国内線を2レグ利用しています。
どうしても行きたかった、ロトルアという温泉街。
ここへ立ち寄るために、国内線を利用し立寄りました。
今まで利用した中でおそらく一番小さい航空機でした。
南の島々へ行く際には、オークランドをベースに、今後も利用する予定です。
これでアジア、オセアニアで7社です。
つづく....
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます