スターアライアンスNote

世界を旅するために働く、Architectによる旅日記

’20 冬 スリランカ 5

2020年01月05日 | ’20 スリランカ

 

 

無事、帰国しました。

 

光り輝く島 スリランカ

 

ここ最近は、アジアへは訪れていませんでした。

昨年春に、短期でソウルには訪れていますが、

アジア独特の空気感は久々だった気がします。

3年ぶりになるアジアです。

都市コロンボへは滞在していませんので、余計にそう感じたのかもしれません。

 

今回はバワ建築以外には、ほとんど触れてこなかった旅です。

 

 

 

 

今回は深夜便を利用しますので、まず2階へとアプローチしてきました。

 

レンタルWifiを利用します。

遅い時間ですので、ロッカーでの引き取りになっていました。

ここも22時までと指定されていましたので、ぎりぎりの時間帯です。

 

 

 

 

国際線出発ロビーのある4階へと上がっていきます。

 

私の好きな場所の一つです。

 

2層分を上がっていくエスカレーターの横は、4層分の吹抜になっています。

ですが、万博へ向けた大規模な増床工事により、ここは無くなってしまうかもしれません。

 

 

 

 

今回もシンガポールで乗継をします。

 

前年同様に、南からの出発です。

変わらず今年も、濃紺の制服のJALの地上係員の方が対応してくれました。

 かなり空いていましたので、

 

『 今日は少ないのですか? 』

 

とお尋ねすると、 

 

「 皆様もう手続きをお済ませです。今日は満席予約を頂戴しています。」

 

私が遅かっただけのようでした。

 

 

 

 

深夜出発が多いのか、結構な列です。

 

夏とは逆に、空いている北側の保安検査場へと回ってきました。

午前中は、北側が混雑しています。

ですのでその時には、空いている南側から入るのですが、

真逆の行動になっています。

それでも、かなりの混雑具合です。

この辺りを解消すべく、リノベーションされるのでしょう。

 

 

 

 

出国審査を抜けると、いつもとは逆に右に折れていきます。

 

以前とは違い、免税店もまだまだ普通に営業しています。

利用者が少ないころには、すでに閉店しているお店も多かったのですが、

これも隣国の方々の影響のようです。

 

 

 

 

いつものようにKIX-ITMカードの登録です。

 

国際線の場合、往路で2区間分のポイントが登録されます。

私の場合は、関空に戻らない場合も多いのですが関係ないようです。

羽田や成田を廻って来ると、さらにもう1回分のポイントが貯まる仕組みです。

ポイントは、駐車場料金の割引などに利用できます。

 

 

 

 

南側の中間駅へと向かいます。

 

中央部分から、大きな番号のスポットへの移動です。

今回使用するのは、41番スポット。

第1ターミナルのスポットでは一番大きな番号のスポットです。

関空の便利な施設、シャトルを利用します。



post a comment