
今年も、あと少しになりました。
この後、スリランカへと旅立ちます。
なんとか、12月の忙しい日々をこなしてきた感じがします。
風邪との戦いや、連続する飲み会をいかにこなすかも、この時期の問題の一つです。
今年は、想定外に大阪を脱出する旅がありました。
ですので、久々に3回の旅を楽しんだ年でした。
今年最後の更新です。
明日から帰国日の翌日まで、お休みします。
では今年のフライトについて、振り返ってみましょう。
今年の初フライトは、1月2日でした。
ケープタウン ~ ヨハネスブルク 間の 南アフリカ航空 が初フライトです。
今年は以前のように、毎日更新できるようになってきました。
旅の行程を綴っていけばいいのですが、そう毎日旅を続けることはできません。
その中でも、何とか時間を見つけて色々と歩き回ってきました。
今年も、近年で一番忙しかった年だったのかもしれません。
毎年、言ってる気がします。
国内線の初フライトは、2月19日でした。
関空 ~ 羽田 をフライトしました。
本当に乗らなくなったものです。
速い時には、1月5日に初フライト、5月には国内線のみでプラチナに到着していました。
今年も、春のショートトリップは中止です。
ですが、G20の大阪での開催に合わせて、脱出を計画しました。
少人数での団体行動でした。
計画はすぐに決まったのですが、なかなか調整がつかず、
結果久々の大韓航空利用のソウル旅行になりました。
かなり久々に訪れたソウルの街。
ザハ建築は、見るべき価値のある作品でした。
どこまで彼女の意思が反映できているかは不明ですが、
アンビルドの女王の作品にはインパクトがありました。
もっとほかの作品を、見てみたいと感じさせられました。
夏のバカンスは、ずっと行きたかった2つの街を目指しました。
ジブラルタル と カディス
欧州一危険な空港のあるイギリス領、イベリア半島の端にある静かな港街。
どちらも、ずっと行ってみたかった場所です。
1年に2ヶ所しか訪れることができませんので、なかなか実現しませんでした。
やっと今年の夏に、訪れることができました。
イベリア半島の先端で、想像以上に美しい風景に出会うことができました。
プラヤ・ラ・カレタ
カディスの美しいビーチです。
もともとは半島だった場所が、砂嘴でイベリア半島とつながっています。
さらにそこから先に、海へと続くプロムナードが伸びています。
静かな港街には、ゆっくりとした時間が流れていました。
少し行きつきにくい場所ですが、ぜひ訪れてみて下さい。
今年もほとんどフライトしない年になりました。
ブロンズの案内さえ来ることなく、年末になってしまいました。
来年以降、当分プラチナには到達しそうもない気がします。
今年のフライトの内訳は、12月26日現在で
国際線 (海外での移動を含む)が 10レグ。
ですがこの中に、スターアライアンスメンバー以外のフライトが3レグ含まれています。
国内線 は、9レグ しか飛んでいません。
来年からは、この記事を書くことは無い気がします。
って昨年も書いた気がします。
国際線 では
南アフリカ航空、シンガポール航空、ANA、ルフトハンザ、ブリュッセル航空、
スカイチームの大韓航空、ワンワールドのブリティッシュエアウェイズ を利用しました。
この後は、シンガポール航空 を利用します。
今年は、 このエアラインで年内に国際線を2レグ利用します。
今年初めて訪れた空港 は、ブリュッセル 、ヒースロー、ジブラルタル、セヴィーリャ
これから行く、コロンボ でしょうか。
ずっと避けてきた、悪名高きヒースローにもやっと訪れてきました。
私的には全く問題ない、むしろ快適なエアポートでした。
それ以外、MRJ の工場見学に行ってきました。
そのついでにフライトはしていませんが、小牧空港にも訪れています。
この後は、 バカンス が待っています。
今回は、 ” スリランカ ”
光り輝く島。
バワ建築に触れてこようと思っています。
ダンブッラで2泊、ニゴンボで4泊。
北海道より小さな島を廻る旅になりそうです。
昨年は、アフリカの3か国を訪れました。
ケープタウンの街は、想像以上に素敵な場所です。
ぜひもう一度に行ってみたい街になりました。
今年も色々あった旅でした。
来年も、また楽しい旅にしたいと思います。
みなさん、よいお年をお迎えください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます