ヴェネツィアはヴェネト州の州都、ヴェネツィア県の県庁所在地です。
アドリア海の最深部にできた、潟の上に築かれた 「 水の都 」 です。

ヴェネツィア本島全体が小さな島々からできています。
その真ん中を全長約3kmにおよぶ逆S字形の「カナル・グランデ( 大運河 )」がヴェネツィア市街を2つに分けながら流れています。
150をこえる運河が177の島々を分け、運河には400におよぶ橋がかかっているそうです。

この街のシンボル ” ゴンドラ ” が見えます。
芸術の都から、水の都へ。
フィレンツツェとは、まったく違う雰囲気です。
私の感性に響く、素敵な街並みです。

目指すは、今回の旅立つ理由のひとつ ” ダニエリ ” のあるサン・マルコ広場。
1番のヴァポレットに乗って、サンタ・ルチア駅を後にします。

短い距離を運河を右に左に移動しながら、進んでいきます。
運河沿いに見える建物にも、綺麗なものがたくさんあります。

こんな細い運河もあります。
渡り廊下が架かっているのが見えます。
小さいボートか、ゴンドラぐらいでないと通れそうにありません。

こんな大きな交差点もあります。
このあたりから、ヴァポレットが満員状態になってきました。
スーツーケースを持っている私は、舟の真ん中あたりでじっとしていないと迷惑になります。
残念ながら、ここからは外の景色を撮ることができませんでした。
しばらく行くと、市街地と南端のジュデッカ島の間を流れる幅約400mのジュデッカ運河にあたります。
ここは、外洋のような雰囲気です。

サン・マルコ広場で、ほとんどの人が降りました。
ダニエリはもうひとつ向こうの停留所 ” サン・ザッカリア ” です。
着いたところは、本当にダニエリ専用の停留所かなって感じるほど目の前でした。
アドリア海の最深部にできた、潟の上に築かれた 「 水の都 」 です。

ヴェネツィア本島全体が小さな島々からできています。
その真ん中を全長約3kmにおよぶ逆S字形の「カナル・グランデ( 大運河 )」がヴェネツィア市街を2つに分けながら流れています。
150をこえる運河が177の島々を分け、運河には400におよぶ橋がかかっているそうです。

この街のシンボル ” ゴンドラ ” が見えます。
芸術の都から、水の都へ。
フィレンツツェとは、まったく違う雰囲気です。
私の感性に響く、素敵な街並みです。

目指すは、今回の旅立つ理由のひとつ ” ダニエリ ” のあるサン・マルコ広場。
1番のヴァポレットに乗って、サンタ・ルチア駅を後にします。

短い距離を運河を右に左に移動しながら、進んでいきます。
運河沿いに見える建物にも、綺麗なものがたくさんあります。

こんな細い運河もあります。
渡り廊下が架かっているのが見えます。
小さいボートか、ゴンドラぐらいでないと通れそうにありません。

こんな大きな交差点もあります。
このあたりから、ヴァポレットが満員状態になってきました。
スーツーケースを持っている私は、舟の真ん中あたりでじっとしていないと迷惑になります。
残念ながら、ここからは外の景色を撮ることができませんでした。
しばらく行くと、市街地と南端のジュデッカ島の間を流れる幅約400mのジュデッカ運河にあたります。
ここは、外洋のような雰囲気です。

サン・マルコ広場で、ほとんどの人が降りました。
ダニエリはもうひとつ向こうの停留所 ” サン・ザッカリア ” です。
着いたところは、本当にダニエリ専用の停留所かなって感じるほど目の前でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます