
関東地方も、やっと梅雨が明けました。
昨日は、本当に久々に東京へ仕事で行ってきました。
関東から戻って、2年と少し。
もう最近は、向こうへ行く機会がほとんどなくなってしまいました。
朝一番のフライトで、羽田へ向かいます。
24時間空港という割には、6時半のフライトに乗るのには、かなり厳しい鉄道事情です。
スターフライヤーの黒い機材が、朝日が綺麗に映り込んでいます。
ここから旅立つ、夏のバカンスまでは、10日と少しになりました。
なぜか、いつも旅立つ前には、移動が増えてくる私です。
梅雨明けごろには、ANAからこんなメールが届いていました。
トリトンブルーが、美しく見えるデザインです。
季節はすでに、夏本番といった猛暑になっています。
到着した羽田は、まだ関西のようなこともなく、過ごしやすく感じられました。
ですが、どうやらそう感じたのは、到着した時間帯のせいだったようです。
7時半過ぎでしたので、まだ気温が23℃程度。
時間の経過とともに、気温は30℃を超えていきました。
暑い一日の予定を終えて、羽田へと戻ってきました。
今回は、往復この黒い機材を利用します。
私的には、ANAよりは座席がゆったりしている分、こちらのほうがいい気がします。
沖止めされていますので、バスで移動してきました。
広い羽田ですので、羽田に到着した時には、バス移動の方が楽に感じます。
帰りは、結構待たされますので、あまり好きではありません。
ですが、沖止めにもいいことはあります。
機材を、近くで見ることができます。
B787 ドリームライナー です。
開発の遅れにより、3年以上遅れて、2011年の9月にANAへ納入されました。
その後2013年に、バッテリーの不具合により、3か月間運行が停止されます。
2013年当時、ここに悲しく並ぶ、B787の姿がありました。
現在では、ANAの主力として、 2タイプ46機 が運航されています。
珍しく、この日は窓際に座っていました。
もうすでに夏休みに入っているようで、窓際しか残っていませんでした。
西からの風が、富士山に当たって、巨大な積乱雲が発生していました。
どうやら、夏も本番のようです。
晴れた日は、関空のアプローチは北からになります。
いつものように、淡路島を超えて、四国の先から大回りして、アプローチに入ります。
上空からは、 徳島阿波おどり空港 が見えていました。
明石海峡大橋 を見ながら、タッチダウンです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます