
バスに揺られること70分、目的地に到着です。
パリからTGVで2時間半、さらにバスでここまで来ました。
かなり遠い気がします。
東京から大阪まで新幹線で2時間半、そこからバスで70分だと、どのあたりになるのでしょうか?
その距離を日帰りすることになります。
モン ・ サン ・ ミシェル
聖ミカエルの山 という意味になるそうです。
最上部には、 大天使 ミカエルの像 が造られています。
さすがにこの距離からでは、これぐらいにしか見えません。
708年、司教オベールの夢の中に現れ、” この地に聖堂を建てよ ” と告げたそうです。
そののちに建設が始まったそうです。
サン ・ マロ湾に浮かぶ修道院建築です。
この場所は、ヨーロッパで潮の満ち引きが最も激しい場所と言われています。
潮位の差は、約15mにもなると言われています。
丁度潮が引いた時間帯のようです。
増築を重ね、島にへばりつくように建設されています。
イギリスとの100年戦争の際には、要塞として用いられた場所です。
海にせり出した小島に建つこの建物は、難攻不落と言われていたそうです。
外周を取り囲む城壁に沿って進んでいきます。
丁度潮が引いた後なのか、水たまりがあちこちに散見されています。
雨が降ったせいもあり、肌寒く感じます。
ここを回り込んで、城内へと進んでいきます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます