スターアライアンスNote

世界を旅するために働く、Architectによる旅日記

私のトラベルツール 5

2012年07月25日 | 日記

 

 

 

以前にこの内容の記事を書いたのが、約2年前でした。

 

それから、諸事情等々があり少し変化してきています。

携帯もNOKIAから、ガラパゴスに変更していますし、使っているうちに傷んできたものもあります。

 

まずトラベルツールとして、新しく買い足したもの。

 

 

 

 

 

 

これです。

 

スマホのような形態をしています。

携帯用のバッテリーです。

 

昨年の冬旅行の際、色々あって人生初のロスト ・ バッゲージを経験します。

実質2日半、荷物無で過ごしました。

 

その時に一番困ったのが、携帯の充電でした。

電源を切りながら、荷物が戻るまでと色々とやっていましたが、途中で完全にダウンしてしまいました。

携帯がないと、色々な手配もかないません。

その経験もあって、予備のバッテリーを探しました。

 

軽くて容量の大きいもの。

 

色々探して、これに行きつきました。

5,000mAh で金額もお手頃でした。

容量が大きくても、重いものはパス。

重さも 152g と手頃で、便利に使わせていただいています。

 

これなら、 2回分のフル充電 は可能です。

 

 

 

 

 

 

次は、 冷たさが持続するタオル です。

 

遺跡などを見るのが好きな、私に最適なグッズです。

これは、昨年節電用にといただいたものです。

 

早速、 パムッカレの観光時 に使用しました。

 

http://blog.goo.ne.jp/joearchi/e/cbc998d7f50a5ce5a5ae80f8dcdc5898

 

水分を含ませておくと、かなり長時間乾かずにウエット状態を保っています。

冷たいかどうかというと、濡れタオルのように温かくならないといった感じでしょうか。

 

いただきものですので、文句は言えません。

 

 

 

 

 

 

コンセントのアダプターです。

 

今までは、湯沸かしポットに付属していたものを、何種類も持ち歩いていました。

最近はコンセントの形状が変化するものが出てきていて便利そうでした。

しかしそれだと、1つしか使えません。

デジカメや携帯等々結構充電などに使用します。

 

 

 

 

 

 

ですので、この100円ショップで購入したタップと併用しながら使っています。

 

この辺りが新しく増えたもの。

次回は、買い替えたもの編です。



post a comment