スターアライアンスNote

世界を旅するために働く、Architectによる旅日記

吉備路へ11

2017年05月20日 | 日記

 

 

漆黒の城を、見学してきました。

天然のお堀、旭川を渡ってやってきました。

 

日本三名園のひとつ、後楽園。

庭園を見学する前に、手前の茶店に、寄ってみることにしました。

 

 

 

 

時間的なものなのか、お店には誰もいませんでした。

 

屋内の席と、戸外にあるテラス席が設けられていますが、

どちらにも人がいませんでした。

アルコールやアイスクリームなどが、置かれています。

 

 

 

 

カウンターには、こんな呼び鈴がありました。

 

丁度お客さんも切れて、休憩時間なのかもしれません。

ベルを押すと、店員さんが現れました。

 

 

 

 

やはり、これからでしょうか。

 

” 独歩 ” この街の地ビールのようです。

倉敷麦酒という銘柄のひとつで、宮下酒造とう会社が製造しています。

これは、ピルスナーです。

お城をバックに、テラス席でいただきます。

 

 

 

 

もうひとつ、岡山らしいものが置いてありました。

 

マスカットピルス です。

フルーティーなフレーバーのビールです。

あまり他では、見かけることの無いビールです。

 

昨夏のクロアチアでは、レモンビアをいただいていました。

こんなのも、たまにはいいのかもしれません。

 

 

 

 

休憩を終えて、庭園へと向かいます。

 

ここは正門では、ないようです。

出てくる人が、たくさんいました。

この門から出ると、岡山城へは一番近い出入り口になります。

 

 

 

 

特別名勝 岡山後楽園。

 

岡山藩2代藩主 池田綱政 によって14年の歳月をかけて、築庭されています。

300年以上経った、名庭をゆっくりと見てみることにします。



post a comment