
ランチの場所を探して、西国街道を東へと進んできました。
” 陶芸体験も楽しめる古民家レストラン衆楽館 ”
と書かれてあります。
そこには、備前カレーの文字も見えます。
この街に、ご当地のカレーがあるのでしょうか。
新年から、カレーをいただきます。
とりあえず入ってみることにしました。
中には、販売用の陶器が並んでいました。
陶芸の体験も予約しておけばできるようです。
こんな感じに、和室にダイニングテーブルが並んでいました。
床の間や違い棚にも、大きな陶器が置かれていました。
陶器のショップ、体験教室、ダイニング、色々な顔がここにはあるようです。
それにしても ” 備前カレー ” 初めて聞いた気がします。
何度かこの街を訪れていますが、まったく知りませんでした。
こんなメニューです。
おすすめのご当地グルメのようです。
調べてみると、他にも何店舗かカレーのお店があるようです。
想像していたカレーとは、少し違っていました。
備前バーガーというのも、あるようです。
いつものを、いただきます。
備前焼のマグカップで、いただきます。
きめの細かい泡が立つ、備前のカップです。
自宅でも、備前焼のカップで時々いただいています。
キーマカレーです。
想像していなかったカレーです。
元々大好きなキーマカレー。
備前でいただくとは思っていませんでした。
キノコと備前黒牛のコラボカレーです。
サラダも一緒に、お皿に盛られています。
備前焼のカレー皿が、いい感じです。
やはいいいお皿でいただくと、おいしく感じられます。
やはりここの陶器は、私のお気に入りです。
デザートをいただきます。
これもここのオリジナル、しょうゆぶっかけアイスです。
これも備前の食器でいただきます。
最初に松江のお店でも、醬油のアイスをいただきました。
最初と最後同じもの、これも今回の偶然でしょうか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます