
ブティックのある大通りから、ひと筋奥に入ってみました。
ノートルダム通り。
その名前の教会が、この通りに面して建てられています。
ノートルダム ・ ド ・ ボンボヤージュ教会
16世紀に、疫病から街を守るために、建てられたそうです。
石造りの、美しい教会です。
きれいな バラ窓 が見えています。
この建物は、1865年に元あった場所に建て直されています。
敷地内では、戦時中のナポレオンが、野営したそうです。
教会前に、建てられている石碑です。
ナポレオンの文字 が見えています。
1815年2月26日、幽閉中のナポレオンは、エルバ島を脱出します。
その後3月1日に、カンヌ近郊に上陸したです。
パリへ向かう途中、ここで休息したそうです。
中へ入ってみました。
ドーム状の天井があります。
その側壁部分に、ステンドグラスが取り付けられています。
大きなものもありました。
3枚で、一つの絵になっているようです。
以前のデジカメで撮影していますので、内部はうまく撮れていません。
エントランス部分です。
廻りの装飾が、とてもきれいに見えています。
大きな教会ではありませんが、とてもきれいな場所でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます