スターアライアンスNote

世界を旅するために働く、Architectによる旅日記

7月になって、やっと 3

2020年07月18日 | 日記

 

 

伊丹空港のリノベーション。

 

やっと、オープンの日が8月5日に決まったようです。

オリンピックも延期されましたので、急ぐ必要はない感じです。

今年は盆の帰省利用も、少ないはずです。

 

 

 

 

久しぶりに来た ANA LOUNGE です。

ここの改修は早くに完了していました。

元々あったラウンジの場所を工事したかったのか、

早くに移転が完了していました。

エントランスのみが遅れて完成したようです。

 

 

 

 

仕事での移動ですので、いつものではありません。

 

この野菜ジュースが、仕事中はいつものって感じでしょうか。

ラウンジ内には、自動の消毒器も置かれていました。

やはり何となく、まだまだ警戒中といった雰囲気を感じます。

 

 

 

 

本来なら忙しく動き回る作業車も、一部しか動いていないようです。

 

私が利用したのは、7月2日でした。

この時は現在と違って、やっと以前のように、

少しずつ動き出したように感じた時期でした。

 

ですので、ラウンジ内ではご高齢のご夫婦やグループが、

旅を再開し始めているように見えました。

 

ですが、残念ながらこの日を境にまた感染者が拡大し始めました。

 

 

 

 

時間になり、少し早い目に移動を開始します。

 

また1フロア下がっての移動です。

日帰りの際には持っていませんが、キャスターバッグを持っての移動は、

この上下動が不便に感じるのではないでしょうか。

 

 

 

 

搭乗方法が、少し変更されていました。

 

海外、特にアメリカなどでは普通なのですが、

奥の窓側から順に通路側、前方へと搭乗のグループが分けられています。

プレミアムメンバーは先に乗れるようです。

この方が効率的に感じます。

 

日本の国内線では問題ないのでしょうが、アメリカの国内線は違います。

皆さん、機内に持ち込む荷物の量がかなり多い。

頭上の荷物入れが、満杯になります。

ですので、順番に乗せないと時間がかかりすぎる感じを受けました。

 

 

 

 

ゆっくり待って搭乗です。

ボーディングブリッジ内にも、消毒液がいくつも置かれていました。

 

これが新しい日常になっていくのでしょか。

元々きれい好きな日本人です。

この辺りの変化は、問題なさそうです。



post a comment