地下鉄2号線 龍陽路駅から南京東路駅まで移動しました。
ここから少し距離はありますが、日も傾きかけていますので豫園商場まで歩いてみることにしました。

上海も開発が進み、こんな風景も見られるようになりました。
前に来た時とは違う街のように感じます。 7年ぶりになります。

右手に見えるのが上海環球金融中心。
上海浦東新区・陸家嘴金融貿易区にあります。地上101階、高さ492mです。
日本の企業の持ち物です。 正面から見ると巨大な栓抜きの形に見えます。
日本で一番高い建物がランドマークタワー。 高さ295.8m。
約1.66倍の高さです。
豫園商場の周りは、ものすごく中国らしい下町です。
その活気あふれる市場を抜けていきやっと到着です。

街中にあるテーマーパークのような場所です。
その中の池のほとりに 南翔饅頭店 があります。
1階の階段横のテイクアウトのところには、人がたくさん並んでいます。

前回訪れた時に、並んでいた人から急ぐなら上に上がりなさいと教えられました。
上の階に上がるとテーブル席があります。
現地の人のフロア、観光客用のフロアとあり値段が違います。

たくさん歩いたので、これです。
周りをみると、小さい瓶でしたので2本頼みました。
小籠包と一緒に食べる、生姜も運ばれてきました。

通常のタイプのものと、特製蟹肉小籠包の2種類を頼みました。
スープがたっぷり入っていて実においしいです。
前回の記憶のままでした。
大阪心斎橋店で食べたことがあるのですが、やはりこちらの方がおいしい気がします。
ここまで歩いてきた甲斐がありました。
帰りは、地下鉄の駅までタクシーで帰ろうとしますが、全然つかまりません。
仕方なくバイクタクシーと交渉しました。
『東方明珠塔まで行きたい。』
と告げると、どうやらエリアが違うようで行けないようです。
仕方なく 『人民広場まで』 、というとこちらは大丈夫のようでした。
金額交渉してスタートしました。
タクシーより全然便利な感じです。 日も暮れて暑くもありません。
歩道の中までぐんぐん入っていってくれます。 歩く人を縫うように進んで行きます。
地下鉄に降りる階段の前で降ろしてくれました。
指3本で交渉していたので、この距離で3元は無いかな?
でも30元もするかな?
と悩みましたが、乗ってて楽しかったしこんなところまでわざわざ入ってきてくれたので、サービスとしては30元に値するかと思い30元渡しました。
大喜びしています。
やはり3元だったか...
ぼられたのではなく、自分の意思で30元払ったので喜んでもらえてよかった気がしました。
サービスに対する対価は払う側の気持ちなんだなと認識しました。
ここから少し距離はありますが、日も傾きかけていますので豫園商場まで歩いてみることにしました。

上海も開発が進み、こんな風景も見られるようになりました。
前に来た時とは違う街のように感じます。 7年ぶりになります。

右手に見えるのが上海環球金融中心。
上海浦東新区・陸家嘴金融貿易区にあります。地上101階、高さ492mです。
日本の企業の持ち物です。 正面から見ると巨大な栓抜きの形に見えます。
日本で一番高い建物がランドマークタワー。 高さ295.8m。
約1.66倍の高さです。
豫園商場の周りは、ものすごく中国らしい下町です。
その活気あふれる市場を抜けていきやっと到着です。

街中にあるテーマーパークのような場所です。
その中の池のほとりに 南翔饅頭店 があります。
1階の階段横のテイクアウトのところには、人がたくさん並んでいます。

前回訪れた時に、並んでいた人から急ぐなら上に上がりなさいと教えられました。
上の階に上がるとテーブル席があります。
現地の人のフロア、観光客用のフロアとあり値段が違います。

たくさん歩いたので、これです。
周りをみると、小さい瓶でしたので2本頼みました。
小籠包と一緒に食べる、生姜も運ばれてきました。

通常のタイプのものと、特製蟹肉小籠包の2種類を頼みました。
スープがたっぷり入っていて実においしいです。
前回の記憶のままでした。
大阪心斎橋店で食べたことがあるのですが、やはりこちらの方がおいしい気がします。
ここまで歩いてきた甲斐がありました。
帰りは、地下鉄の駅までタクシーで帰ろうとしますが、全然つかまりません。
仕方なくバイクタクシーと交渉しました。
『東方明珠塔まで行きたい。』
と告げると、どうやらエリアが違うようで行けないようです。
仕方なく 『人民広場まで』 、というとこちらは大丈夫のようでした。
金額交渉してスタートしました。
タクシーより全然便利な感じです。 日も暮れて暑くもありません。
歩道の中までぐんぐん入っていってくれます。 歩く人を縫うように進んで行きます。
地下鉄に降りる階段の前で降ろしてくれました。
指3本で交渉していたので、この距離で3元は無いかな?
でも30元もするかな?
と悩みましたが、乗ってて楽しかったしこんなところまでわざわざ入ってきてくれたので、サービスとしては30元に値するかと思い30元渡しました。
大喜びしています。
やはり3元だったか...
ぼられたのではなく、自分の意思で30元払ったので喜んでもらえてよかった気がしました。
サービスに対する対価は払う側の気持ちなんだなと認識しました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます