
移動を完了しました。
今日から本格的に、首都圏で稼動を始めます。
まだしばらくは、関西に通うこともありますがそれも減っていくはずです。
来てみて感じたこと。
やはり震災の爪跡をいたるところに感じます。
この時期に、やってくることを決めたのですから頑張ります。
ブログのプロフィールを変更しました。
次の予定も変更しました。
今日から4月、気分一新です。
2品目の マリネ がでてきました。
こちらのペースに合わせて、料理が出てきますので
ゆっくりと食事をいただくことができます。
おそらく出すほうはかなり大変だと思います。
新しいB777では、タッチパネルで料理を選択し食べる時間帯まで指定できるそうです。
まだ乗った事はありません。
といいますか、ビジネスクラスで手配することが無いからなのですが.....
赤ワイン にスイッチです。
メインを肉料理にしました。
ここまでは冷たいものでしたので、気になりませんでした。
温かいものはどうなのでしょう?
機上では温め直すぐらしか、できないでしょうから。
メインは 牛フィレ肉 です。
かなり分厚い目のお肉でしたが、きちんと中まで暖かかったです。
ぜいたくを言わしていただくと、もう少しレアな方が私の好みなのですが。
って、アップグレードしていただいたことを忘れてしまっているようです。
ファーストクラスってどんなのだろう?
ってちょっと気になりました。
パンとチーズ です。
アメリカのアニメに出てきそうな穴あきチーズです。
このあたりから、お酒のペースが上がってきました。
デザートのアイスクリームです。
しっかりと冷えていました。
上空では、外気温は氷点下ですから冷やすのは問題なさそうな気がします。
以前赤ワインをお願いした時に、
「 申し訳ございません、こちらの手違いで冷えたものしかないのですがよろしいでしょうか? 」
って出されたことがありました。
どこで冷やしたのっていうくらい、キンキンに冷えた赤ワインが出てきたことがありました。
ここで コニャック に変更しました。
その為に、チーズを残しておきました。
グラッパがあると言うことはないのですが....
カットフルーツ も出されました。
本当に至れり尽くせりな気がします。
これを人数分提供するのですから、かなり大変な気がします。
スコッチ をお願いしました。
氷がかなり冷たそうなものが、入っていました。
このあたりから、機内の電気が落とされてました。
廻りの方は、電気をつけて読書をしている方もいらっしゃいますが
ほとんどの方はお休みになられているようです。
このあたりから日本時間に合わされてるのでしょうか?
私の夜は、まだまだ続きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます