スターアライアンスNote

世界を旅するために働く、Architectによる旅日記

’16 夏 クロアチア 28

2016年10月27日 | ’16 クロアチア

 

 

 

ウスピニャチャ

 

世界で一番短いといわれる、公共交通機関です。

先程は下りに乗って、戻ってきました。

ですので、今回は昇りに持ってみようと思います。

 

 

 

 

 

 

ですが、ちょうど前のケーブルカーが出た後のようで、誰も待っていませんでした。

 

待てるような場所ではありませんでしたので、仕方なく坂道を歩くことにしました。

ケーブルカーの横には、こんな階段が続いています。

アッパータウンとの高低差は、30、5m あるそうです。

 

 

 

 

 

 

運行してすぐの時間帯のせいか、乗客は一人も乗っていないようです。

 

青い貴婦人 ” と言われる車体が見えています。

1890年から、運行されています。

当時の動力は、現在と違って 蒸気機関 で動いていたそうです。

 

 

 

 

 

 

わずか66mの車路が、見えています。

 

ケーブルカーのすぐ脇にある、階段を登っていきます。

乗車時間、たった30秒の、短い交通機関です。

 

 

 

 

 

 

上の方へ昇ってくると、車路の角度のせいか、階段のほうが下になります。

途中、車路の下がトンネル状になり、往来ができるようになっています。

 

向こう側には、玄関ドアが見えています。

坂の中腹に建てられた、住宅のようです。

 

 

 

 

 

 

階段を登ること5分程で、展望台まで上がってきました。

 

時間は、20時少し過ぎです。

空はマジックアワーに、なってきています。

 

ここから見るザグレブの街並みは、とても美しく見えます。

 

 

 

 

 

 

教会前の広場でも、お店がオープンしてきています。

 

観光バスが、何台も駐車しています。

ここを拠点に、観光を始めるのでしょうか?

それにしては、遅い時間帯です。

 

私と同様に、旧市街でディナーをいただいているのでしょう。



post a comment