
最初の訪問地は、飯森山です。
戊辰戦争の悲劇の地として、有名な場所です。
ここには私が来てみたかった場所があります。
’22 春 青森 ・ 弘前 32 - スターアライアンスNote (goo.ne.jp)
5月に弘前に行った際に、行ってみたくなりました。
標高 314mの小高い山です。
お土産物屋さんに荷物を預けて、登ってゆきます。
階段の他に、有料のスロープがありました。
250円で登って行けます。
バスの1日券で、20円の割引がありました。
乗継があり、2本登って行きます。
ですが、このスロープかなり急です。
普通に立って登れる感じでは、ない感じです。
ご高齢の方が利用するのに、大丈夫なのでしょうか。
けっこう大変なスロープです。
上がってきました。
有料ではありますが、乗り方にコツのいる、
少し下半身に負荷のかかるスロープです。
階段でもよかった感じがしました。
曇っていたから、そう感じたのかもしれません。
炎天下では、厳しい気のする階段です。
こんな景色が見えました。
お城が遠くに見えるのでしょう。
敗戦濃厚の白虎隊が、ここへ入ってきています。
雨の後ですので、遠くまできれいに見えています。
上った場所に、飯森山らしい記念館がありました。
ですが、今日はお休みのようです。
ここでの時間は、1時間ですので元々パスの予定でした。
ここから、さらに登って行きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます