
最後の観光場所に、やってきました。
カイロ考古学博物館
収蔵数20万点と言われる、エジプトの歴史を展示した博物館です。
残念ながら、ここは入口でカメラやビデオを、預けないといけません。
見るべきものがたくさんある、魅力的な博物館です。
美しいゲートもありました。
この博物館には、有名なツタンカーメンの黄金のマスクや、
ラムセス2世のミイラなども展示されていました。
19世紀に入って、色々と貴重なものが、海外に持ち出されていました。
それを防ぐために、1858年エジプト考古局が、発足されています。
出土品などの管理を始め、1902年にこの建物に、取りまとめられたそうです。
前庭にも、色々なものが置かれています。
ここも老朽化が進み、現在ギザに大エジプト博物館が、建設されています。
2015年8月の完成予定ですが、まだ完成していないようです。
ここにも、置かれていました。
人に触れられることが多いのか、少し変色している感じがします。
他のものと同じように、顎髭の部分は破損してしまっています。
エジプト観光は、ここがラストです。
2011年に起こった、エジプト革命により、現在ではエジプトも、
少し変わってしまっているのかもしれません。
この旅行で、見てみたいものは、ほぼ見てきた感じがします。
帰りも、エミレーツ航空で帰国します。
ドバイの空港でも、このカットしか残っていません。
時間調整に、立ち寄ったカフェです。
空港内に、たくさん高級車が置かれていた、記憶があります。
エジプト
ここには、ずっと行ってみたかった場所がありました。
3つあった行ってみたかった場所に、最初に訪れたのがアブシンベルでした。
道中見た砂漠の星空は、忘れることのできない風景です。
今回は、これです。
ピラミッドの形の石材と、オベリスクです。
なんとなく惹かれて購入しました。
エジプト、ここには誰でも知っている、太古の遺跡がたくさんあります。
その巨大さと、造るための労力に驚かされます。
ぜひ一度、訪れてみてください。
それだけのパワーが、この国の遺跡には、宿っている気がします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます