
関西に戻って、1年と3か月。
かなり減っていた首都圏への移動。
ですが、先月と今月はまた少し移動が増えています。
先日、朝一のフライトで羽田へ移動をしました。
横浜へ移動するまでは、かなり激しい往来を繰り返していました。
その時には、毎回利用をしていた ” 東京モノレール ”
ですが神奈川移住時に住んでいた場所は、京急とJR が最寄りの駅でした。
ですので、ずっと羽田への移動は 京急を利用 していました。
戻ってからもずっと。
それが今回は行き先の都合で、モノレールを利用する方が便利になりそうでした。
ですので、ほぼ4年以上ぶりの 東京モノレール です。
以前ですと、どこに乗れば便利だとか分かっていましたが、4年経つとすっかり忘れていました。
久々の風景を、見ながらの移動です。
潮干狩りをしている人が、結構見受けられました。
多摩川なんですが、採れるのでしょうか?
この日は、朝から色々と動き回り、最後に行ったのがここでした。
このショールームは、以前 ” ガリレオ ” の撮影で使われた場所です。
ドルドーニ デザインの家具は、やはり美しく見えます。
そんな予定をこなしながら、なんとか羽田に到着しました。
全体的に遅れがあるせいか、スポットの変更がされていました。
ANA便なのですが、沖止めの様です。
沖止めされると、結構面倒なのですが、利点もあります。
飛行機を、かなり近くで見ることができます。
まぁ、この辺りに事は、関心の無い方にとっては全くどうでもいいことではありますが....
これは、別の日に撮影したものです。
スターフライヤー の関西空港行きは、基本的には沖止めされています。
この黒い機体は、見た目にも美しいデザインです。
第2ターミナルには、トリトンブルーの機材がたくさん並んでいます。
雨の日や、風の強い日などは困りますが、たまには沖止めもいいのかもしれません。
こういった景色は、なかなか見ることはできない気がします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます