
沖縄の玄関口、那覇空港。
現在は滑走路が1本ですが、2本目が最近完成しました。
来年3月から、供用を開始するそうです。
それほど利用者が、急増している那覇空港です。
今年の春には、国内線と国際線のターミナルをつなぐ建物も供用を開始しました。
元あった滑走路が3,000m、新しく作られたものはが2.700m、
大型機の離発着を、想定した造りになっています。
私が最後に訪れたのは、2015年の初夏でした。
その際には、関空からピーチを利用しました。
台風が接近する中、交わすように滞在しました。
https://blog.goo.ne.jp/joearchi/e/8cb438a7048b7221857aa8ce151d0bd3
那覇空港は海からアプローチする、とても美しい空港です。
ターミナル内にも、たくさんの植物が置かれ、いい雰囲気です。
空港内や那覇市内に、デューティフリーショップがあります。
この島には、観光資源がたくさんあります。
毎年2月になると、プロ野球の球団がこぞってやってきます。
その沖縄の大切な遺産が、傷ついています。
沖縄の守り神です。
首里城内にある、観会門の両脇にも置かれています。
八重瀬町字富盛には、最古のシーサーが残されています。
1689年から沖縄を見守ってきたそうです。
琉球王朝の王城は、現在までに3度消失しているそうです。
その後さらに沖縄戦で焼失、今年やっと復元が完了しました。
またもう一度、復元できるはずです。
こんな姿が、また見られる日を待っています。
5度目の消失になりましたが、
ユネスコは世界遺産の登録取消を、いち早く否定してくれました。
日本政府も、国を挙げての支援を表明しています。
頑張ろう! 沖縄!!
6度目の再建へ向けて....
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます