
昨日と変わって、土曜日は晴れていました。
やはりいいコンディションで、見たい気がします。
普通なら金曜日の走行で、コースにラバーが載り、
土曜日の好タイムが期待されます。
ですが昨日は雨ですので、改めての走行になります。
午前中には、HONDA所有のマシーンの走行がありました。
RA272 1964年のF-1マシーンです。
この年の最終戦で、HONDAの初優勝を飾っています。
V12気筒、1,500ccのエンジンです。
この日は、インディ500の優勝者
佐藤琢磨さんドライブでした。
バイクのデモランもありました。
RC142 1959年のワークスマシーンです。
伝統のマン島TTレースにも出場しています。
空冷の直列2気筒、125ccのエンジンです。
セッションは、2回です。
FP3と公式予選です。
昨日とは違い、ドライタイヤでの走行です。
明日も雨が予想されていますので、
今日はドライタイヤで、周回を重ねるようです。
鈴鹿は、抜きにくいサーキットです。
ですので、予選の順位が重要になります。
昨日の走行は明日に向けての、走行のようです。
ドライでは、予選の順位を画定する為のものです。
2014年以来、昨年に復活した日本人ドライバー。
昨年から走行していますが、
2021年は日本グランプリは開催されませんでした。
待ちに待った日本人の走行です。
やはり、走っていると雰囲気が違う感じがします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます