
2019年末に始まった、世界的なパンデミック。
その影響は、色々なところに波及していました。
イベントは縮小もしくは中止、
開催されても無観客という状態でした。
それが3年経って、色々と戻り始めてきました。
欧州と中東でのみ開催されていた、F-1GP。
それが、2022年になって在観客によるフル開催になりました。
その18戦目の日本グランプリが戻ってきました。
金曜日の朝一番の近鉄特急で、
白子駅までやってきました。
ですが、3年振りということもあってか、
駅前にはバスを待つ長蛇の列ができていました。
後で聞くと、最長2時間半の待ちがあったそうです。
私は迎えに来てくれていた友人の車で、
難なくサーキットに到着できました。
ゲートオープンは8時半なのですが,
すでにたくさんの来場がありました。
グッズショップにも、長蛇の列ができていました。
予報では、金曜と日曜日雨。
金曜日は、メインスタンド以外は自由席になっています。
雨を見越して、屋根のある2コーナーのスタンドへ向かいました。
ですが、そこはすでに満席の状態でした。
考えることは、皆同じようです。
ですので、バックヤード側に陣取り、
セッション中のみ、席へと向かうことにしました。
今回は、ドライバーズタイトルがかかっていました。
これは最初のセッションです。
水しぶきが上がっています。
この時間も後半に雨脚が強くなり、
残り10分ぐらいの時間で、
バックヤードへ引き上げてきました。
予定は、金曜日からの3日間です。
午後は本来の席へ移動しましたが、
写真などが撮れるような雨ではなかった感じです。
7年振りに、日本人ドライバーが参戦しています。
そのこともああってか、我慢しながらの観戦でした。
つづく....
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます