
この街には、建築家以外にも偉大な芸術家がたくさん住んでいました。
パブロ ・ ピカソ 、サルバトール ・ ダリ 、ジョアン ・ ミロ
この壁画は、 ピカソ のものです。
この広場の周りには、ピカソ美術館、バルセロナ ・ ダリ美術館、少し離れた場所にミロ美術館があります。
時間の関係でそれらの美術館、今回はスルーです。
しかしこの時には、いずれこの街に住んでみようと感じていました。
それまでにも、ここには何度も訪れる予感がしています。
カテドラルの裏側、 王の広場 とやってきました。
この広場で、 コロンブスがイザベル女王に謁見 したそうです。
以前訪れた、 グラナダ にもそんな場所がありました。
カテドラルのちょうど裏側に、水場がありました。
なぜか、ほっとする場所です。
スペインには、国が4つあると言われています。
カタールニャ、マドリッド、アンダルシア、バスク。
そのそれぞれが、違った文化で暮らしているそうです。
この街の雰囲気は、私が訪れたほかの地域とは明らかに違う感じを受けます。
まだ、バスク地方には訪れてはいませんが....
ビルバオ、近いうちに必ず!
建物をつなぐ、通路がありました。
ゴシックらしい装飾が見えます。
このあたりは日本とは違う、石造りの文化です。
サン ・ジャウマ広場 に出てきました。
この広場の周りに官庁が並んでいます。
これが 市庁舎 です。
バルセロナ市は、神戸市と姉妹都市関係を結んでいます。
カタルーニャ自治政府省 です。
カタルーニャ語を公用語とするこの地域、
スペイン国旗ではなくカタルーニャ州旗の方が珍重されます。
4つの国が初めてまとまって戦った2010年のワールドカップサッカー。
世界一になった時に初めて、このエリアでスペイン国旗がふられたそうです。
そのメンバーの大半が、FCバルセロナの選手だったからからなのかもしれません。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます