スターアライアンスNote

世界を旅するために働く、Architectによる旅日記

’19 夏 コスタ・デル・ソル 76

2019年11月22日 | ’19 コスタ・デル・ソル

 

 

荷物のピックアップを終えて、チェックインカウンターへ移動します。

この空港には、ターミナルが2つあります。

スターアライアンス加盟航空会社は、基本的にターミナル1を使用します。

ターミナル1には、さらにコンコースが4つあります。

 

 

 

 

今回の航空券は、マイル手配です。

 

この先は、アシアナ航空を利用します。

フランクフルト空港から仁川国際空港で乗継、関空へと向かいます。

これまでの経験上、羽田で国際線を乗継ぐより、仁川で乗継ぐ方が楽です。

羽田では入国後に再度荷物を預けなおし、さらにターミナル間の移動が必要です。

 仁川ですと、関空まで荷物はスルーできます。

 

 

 

 

ここから、各コンコースへと別れていきます。

 

この場所は、私的に好きな場所です。

フライトを表示するボードが、旅している感を高めてくれています。

天井のデザインもいい感じです。

 

 

 

 

やっと、チェックインカウンターに到着です。

 

フロアも上がってきましたし、水平にも結構移動しました。

復路はマイルに余裕がありましたので、ビジネスクラスを予約してありました。

やっと、荷物を預けて身軽になることができました。

 

 

 

 

ここでの乗継時間は、3時間弱です。

 

ですが、すでに40分ほど乗り継ぎで時間がかかっていました。

海外で一番たくさん利用している空港です。

出国審査を済ませて、ラウンジへと向かうことにしました。

 

 

 

 

前回は、入国審査前にラウンジに入っていました。

そのせいで、想定外の時間をかけてしまいました。

その結果、大変なミステイクを犯してしまいました。

 

今回は慎重に、ラウンジへと向かうことにしました。



2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (necesito)
2019-11-22 07:19:13
おはようございます😃
はじめまして
いつもありがとうございます
素敵なヨーロッパご旅行で
羨ましいです😭


羽田を経由するとめんどい
仁川だと関空まで楽ちん
セキュリティーの問題?
だとしても
利用者は楽なほうがいいですよね
そういうところ
羽田さんはお考えなんでしょうか?
ハブ空港として多くの方に利用して
もらおうという気構えがないのでしょうか?

また
お邪魔させて頂きます
(((o(*゚▽゚*)o)))🙇‍♂️
返信する
Unknown (joearchi)
2019-11-22 07:32:19
おはようございます。

コメントありがとうございます。

羽田経由の件は、どうにもならない事情だと思います。
一旦、羽田で入国し通関しますので、関空までの乗継は国内線の利用になります。

ですので、どうしても荷物の預けなおしが発生します。
また、ターミナルも別ですので移動が面倒です。

国際線乗継としてせめて、荷物だけでもスルーして関空で通関できるといいのですが、無理そうですね。

仁川ですと、単なる乗継ですので、入国審査・通関は関空ですみます。

国内線乗り継ぎがある場合は、どの空港で同じなのかもしれません。

羽田は好きな空港ですが、帰国時の乗継だけがいただけません。


まぁ、ANAが関空から中国便以外の国際線を飛ばしていない事も原因のひとつではありますが。

関西在住ですと、仁川の方が楽に感じます。

あくまでも、私的な感想です。
返信する

post a comment