
昨年は、京都での仕事が非常に多い一年でした。
5つのプロジェクト が、前後しながら稼働していました。
2015年、1年間で京都に通った日は、64日ありました。
一日に3件打合せした日もありましたので、かなり京都に滞在したになります。
5つのうち3つのプロジェクトは、下京区下鴨に集中していました。
また、他の一つも下京区内での案件でした。
ですので、色々な人からせっかくそのあたりに行っているのなら、
ぜひ行ってみるようにと、いわれていたお店がありました。
ここです。
近くにある3つのプロジェクトのうちの一つが、ようやく完了します。
そのプロジェクトが完了する機会に、行ってみることにしました。
こんな店舗内です。
奥にもテーブルがあり、 イートイン できるようになっています。
わらび餅や、桜餅なども売っていました。
店内で、焼いています。
賀茂御祖神社。
下鴨神社という名前の方が、よく聞く名称です。
この神社で執り行われる ” 御手洗祭り ” の名前が起源とされるお菓子です。
みたらし団子 です。
御手洗祭り に奉納されたお菓子が、起源だと言われています。
5本入りを、購入しました。
こんな中身です。
購入してから、3時間後ぐらいにあけてみましたが、まだほんのりと温かかったです。
冷めてから再度温めるのには、湯せんにかけるようにと記載されていました。
やっと、購入しました。
ですが、未だに下鴨神社には参拝できていません。
見るべきところがたくさんあります。
ぜひ美しい景色と、和菓子を楽しんできてください。
私も今月は、京都に行く予定をしていますので、和菓子を扱うお茶屋さんに、行けると嬉しいですね~。
京都へ行くと、お抹茶を飲みたくなります♪