
鳥居の並ぶ神社。
その先にもう一つ、見どころがありました。
鳥居の終点の先をもう少し進んで行くことができました。
大きな岩に上ることができました。
こんな景色です。
この辺りの海蝕地形、竜宮と呼んでいるそうです。
その海蝕地形に波が当たって吹き上がってきます。
小さく写っていますが、風が強いともっと吹きあがるようです。
その現象を見るために、一旦上へと上がって行きます。
上がっていく際に、途中で曲がって行きます。
その先へ行くと、違った角度から見ることができます。
こんな場所です。
赤い鳥居とは違った風景が広がっています。
第4紀洪積世の玄武岩の海蝕地形です。
先日もホルンフェルスを見てきました。
先程までいた場所です。
小さく人写り込んでいます。
この先の部分が、″ 龍宮の潮吹 ″ と呼ばれる場所です。
風が強いと、20m程吹き上がるそうです。
何度か吹き上がるのを、見ることができました。
ですが、うまく撮れていませんでした。
しばらく頑張ってみましたが、風と寒さに負けて断念です。
仕方なく、次の場所を目指すことにしました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます