
人から聞いた場所 ” パムッカレ ”
ここは人から見せられた写真を見て、ぜひ見に行きたいとずっと思っていた場所です。
その 写真を見たのが15年以上前 ですから、やって来るまで随分と時間が掛ったことになります。
トルコは長らく行きたい場所でした。
しかし見どころの多いこの国を、どうやってどこへ訪れるのかが面倒で、後回しにしてきた感じです。
ツアーで来ることを、考えたことがあります。
ツアーなら少しずつたくさんの場所へと、連れて行ってもらえます。
それで気に入った場所を、再度自分で訪れればいいのですから。
今日久々に、現地の英語のツアーに参加して感じたこと。
やっぱり私はツアーには、向いていないと!
これが以前に書きました、このツアーに対する1つ目の評価です。
色々分かっていいのですが、やはり自由でないのが私には向いていない気がします。
石灰棚の上部は、このように 整備された公園 になっています。
ここで15分の休憩になりました。
すでに、12時前です。
無性にビールが飲みたかったのですが、団体行動ではそんなこともできず....
ここ何年かで、湧き出る温泉の量がかなり減ってきているようです。
以前はこのあたりにも、入って行けたそうです。
こんな感じに石灰棚が、 黒く汚れている場所 がありました。
色々のもので読んで知ってはいましたが、やはり少しがっかりしました。
切り取られた、あまりに奇麗な写真を見ていましたから....
湯量が乏しいため、日によって温泉を流す場所を変えているそうです。
温泉が流れていなければ、こんな形状ができることはありません。
そう聞かされると、 以前の姿に戻って欲しい気がします。
廻りの施設が、温泉を掘りすぎたからなのでしょか?
こんな感じに何カ所からか、 温泉が流れ出てきています
無色透明で、硫黄の匂いなどはまったくしません。
先ほどの公営温泉とは、違った感じです。
石灰棚の保護の為に、こんな桟橋が設けられています。
温泉の流れが一定でない為なのか、こんな汚れた感じになっています。
湯量も乏しく、このまま汚れた場所が広がっていくような感じを受けました。
遠くには、先ほどの 円形劇場 が見えています。
どうやらこの後あそこまで、上がっていくようです。
私としましては、いつものやつを補給してからにしたいのですが....
そんなわがままも言えず....
そうは言いましても、まだまだこんな奇麗な場所もたくさんあります。
今後また以前の奇麗な状態に、戻ることを期待しています。
ここには必ず、もう一度来ますから....
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます