いよいよあと2週間あまりとなってきました。
初のアメリカ大陸上陸まで。
そろそろ残りの手配を進めなければなりません。

まずカンクン~メキシコシティー間の航空券の手配が残っています。
これはいつもの旅行会社に、大体の航空券の金額を聞いていました。
頼んで手配してもらおうかなって考えていたのですが、調べると他にも色々ありそうでした。
自分でも手配できるんじゃないかなと思い調べ始めると、大手のキャリアは日本語のHPからは手配できそうにありません。
メキシカーナ航空・アエロメヒコは、海外のHPからはどうやら手配できそうです。
進めていきますと、金額がまちまちです。
変更できそうにないチケットのほうが当然安いのですが、出発時間によっても金額がばらばらです。
金額としては150ドル~310ドルの間のチケット代金に、税金と燃油サーチャージで約6,000円程度が加算されます。

あとは移動する時間帯です。
残念ながら今回は年末の為、”ルイス・バラガン ” の作品を訪れることはかないません。
しかたなくカンクンでレイトチェックアウトして、滞在時間を伸ばそうかとも考えました。
しかし、予想外のグアム行きが追加となりましたので、リゾートじゃなくてもいいかなと考え出しました。
結局朝8時台の飛行機で移動し、移動日のうちにテオティワカンを見学しようと決めました。
せっかく行くメキシコです。
やはりメキシコらしいところをできるだけ廻ろうと決めました。
150ドルのチケットで手配完了です。
次にアメリカは現在トランジットができません。
すべて一旦入国をしないといけないようです。
それに伴い ”電子渡航認証システム ESTA ”というものが必要になります。

米国国土安全保障省 (DHS) は2008年8月1日より、電子渡航認証システム (ESTA) を開始しました。
この新しいオンラインシステムは、ビザ免除プログラム (VWP) の一部で現在、ESTAのウェブサイトでは任意ので申請を受付けていますが、2009年1月12日からは申請が義務化され、米国に短期商用・観光目的 (90日以下) で渡航予定のVWP参加国のすべてのビザなし渡航者は、米国行きの航空機や船舶に搭乗する前にオンラインで渡航認証を受けることが必要となります。
これはパスポート番号と、搭乗する飛行機の情報を入力すると簡単に申請できました。
ネットから簡単にできますが、そういう環境に無い人はどうするのでしょうか?
旅行代理店が、何千円かとって代行するのでしょうか。
ちなみに2年間有効だそうです。
あと今回の旅行の行程の中で本来ならどうって事のないことですが私の中ですごく不安に感じていることがあります。
成田を使うこと。
本当にどうでもないことなんですが18年ぶりに訪れることと、年末に羽田~成田をバスで移動することの2点が少し引っかかっています。
18年前は当然関空がありませんでしたから、当たり前のように伊丹~羽田まで移動してそこからバスで成田に入りました。
当時、成田の手前でバスが検問所で止められた記憶があります。

また帰国時に、アリタリア航空の遅れにより半日何にも無い空港の中に留め置かれた記憶もあります。
羽田は大好きなんですけど、なんか成田はアウェーのような気がしています。
それを払拭する方法は....

こんな事して、こんなとこへ行って来ました。

何をしたかと言うと、
先日土曜日の午後から東京で打合せがありました。
その時に早起きして、8時発の伊丹発成田行きに搭乗してきました。
9時過ぎに成田に到着して空き時間の1時間半ほど、空港内をうろうろしてきました。
感想は.... この空港自体はけっこう使えるんじゃないの。
というのが正直な感想です。
スターアライアンスゴールド用の専用のチェックインカウンターがあります。
場所もリムジンバス降り場からすぐのところにありました。
また専用の手荷物検査場があり、長い出国の列に並ばなくてもよさそうでした。
年末のバス移動のほうは、27日は1,000円高速DAYからはずれるようですし大丈夫かなと思います。
これで不安解消です。

行ったついでにA380も見れましたし、お土産も買ってきてしまいました。
初のアメリカ大陸上陸まで。
そろそろ残りの手配を進めなければなりません。

まずカンクン~メキシコシティー間の航空券の手配が残っています。
これはいつもの旅行会社に、大体の航空券の金額を聞いていました。
頼んで手配してもらおうかなって考えていたのですが、調べると他にも色々ありそうでした。
自分でも手配できるんじゃないかなと思い調べ始めると、大手のキャリアは日本語のHPからは手配できそうにありません。
メキシカーナ航空・アエロメヒコは、海外のHPからはどうやら手配できそうです。
進めていきますと、金額がまちまちです。
変更できそうにないチケットのほうが当然安いのですが、出発時間によっても金額がばらばらです。
金額としては150ドル~310ドルの間のチケット代金に、税金と燃油サーチャージで約6,000円程度が加算されます。

あとは移動する時間帯です。
残念ながら今回は年末の為、”ルイス・バラガン ” の作品を訪れることはかないません。
しかたなくカンクンでレイトチェックアウトして、滞在時間を伸ばそうかとも考えました。
しかし、予想外のグアム行きが追加となりましたので、リゾートじゃなくてもいいかなと考え出しました。
結局朝8時台の飛行機で移動し、移動日のうちにテオティワカンを見学しようと決めました。
せっかく行くメキシコです。
やはりメキシコらしいところをできるだけ廻ろうと決めました。
150ドルのチケットで手配完了です。
次にアメリカは現在トランジットができません。
すべて一旦入国をしないといけないようです。
それに伴い ”電子渡航認証システム ESTA ”というものが必要になります。

米国国土安全保障省 (DHS) は2008年8月1日より、電子渡航認証システム (ESTA) を開始しました。
この新しいオンラインシステムは、ビザ免除プログラム (VWP) の一部で現在、ESTAのウェブサイトでは任意ので申請を受付けていますが、2009年1月12日からは申請が義務化され、米国に短期商用・観光目的 (90日以下) で渡航予定のVWP参加国のすべてのビザなし渡航者は、米国行きの航空機や船舶に搭乗する前にオンラインで渡航認証を受けることが必要となります。
これはパスポート番号と、搭乗する飛行機の情報を入力すると簡単に申請できました。
ネットから簡単にできますが、そういう環境に無い人はどうするのでしょうか?
旅行代理店が、何千円かとって代行するのでしょうか。
ちなみに2年間有効だそうです。
あと今回の旅行の行程の中で本来ならどうって事のないことですが私の中ですごく不安に感じていることがあります。
成田を使うこと。
本当にどうでもないことなんですが18年ぶりに訪れることと、年末に羽田~成田をバスで移動することの2点が少し引っかかっています。
18年前は当然関空がありませんでしたから、当たり前のように伊丹~羽田まで移動してそこからバスで成田に入りました。
当時、成田の手前でバスが検問所で止められた記憶があります。

また帰国時に、アリタリア航空の遅れにより半日何にも無い空港の中に留め置かれた記憶もあります。
羽田は大好きなんですけど、なんか成田はアウェーのような気がしています。
それを払拭する方法は....

こんな事して、こんなとこへ行って来ました。

何をしたかと言うと、
先日土曜日の午後から東京で打合せがありました。
その時に早起きして、8時発の伊丹発成田行きに搭乗してきました。
9時過ぎに成田に到着して空き時間の1時間半ほど、空港内をうろうろしてきました。
感想は.... この空港自体はけっこう使えるんじゃないの。
というのが正直な感想です。
スターアライアンスゴールド用の専用のチェックインカウンターがあります。
場所もリムジンバス降り場からすぐのところにありました。
また専用の手荷物検査場があり、長い出国の列に並ばなくてもよさそうでした。
年末のバス移動のほうは、27日は1,000円高速DAYからはずれるようですし大丈夫かなと思います。
これで不安解消です。

行ったついでにA380も見れましたし、お土産も買ってきてしまいました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます