やっと本が届けられそうです。
Iさん、ありがとうございます。
よろしくお願いいたします。
また、盛岡で3.11絵本プロジェクトが立ち上がったそうです。岩手県に在住の児童図書編集者・末盛千枝子さん(すえもりブックス代表)の提唱で、盛岡のボランティア団体・NPO等が立ち上げたられたそうです。
たいへんな状況なときですのに、ほんとうにすごいです!頭の下がる思いです。
詳細は、拙blogの「被災地への絵本・児童書・マンガを・・・」の日のコメントをお読み下さい。
こちらからもお願いできるようです。
↓は、作家杉山亮さんのHPからです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3月11日に起きた地震についてはみんな、心を痛め、また、自分になにができるんだろうと考えているかと思いますが名古屋でおもちゃばこフォーラムを主催している石丸良枝さんが中心となって被災地に絵本・児童書を送ろうという動きが起きてきました。
で、ぼくも相談をもちかけられて最初は現地は今てんやわんんやだろうし、大人と子どもでは必要なものが違うと思いつつも、でも、今は食料や暖房具やガソリンが優先だといえばそれはそうだろうし、いきなり絵本だけ送りつけられても向こうもこまるだろうし、第一届け方がわからないし、もう少し様子を見て…なんて考えていたら石丸さんが、ジョイセフという団体に連絡をとってじょうずに話をまとめてくれました。
すばらしい行動力です。
「ジョイセフ」で検索してホームページを見てもらえればと思いますが途上国の妊産婦と女性を守るをキャッチフレーズにしたNGOです。
ふだんはアフリカやアフガンなどでさまざまな活動をしていますが今回の地震では自国での支援活動にすでにのりだしています。
具体的には粉ミルクや紙おむつを送っています。また、男のぼくにはピンとこなくて申し訳ないのですが生理用品や下着もほしいといいだすのに勇気がいる人もいるそうで送るんだそうです。
で、ここでそういうものといっしょに絵本や児童書も渡せるようにすれば、ピンポイントで子どもがいるところに確実に届くということです。
それはいい。
大人ばかりのところに届けられても誰も喜ばずに、逆にじゃまなだけかもしれないけれどこのルートならば…
絵本や児童書があればとりあえず、子どもたちがいい時間を過ごすことができるし、心を遠くに遊ばすことができます。
また、その間、大人たちは復興に向けて、ほかのことができます。
で、その石丸さんの提案にぼくものります。
みなさん、自宅にある絵本・児童書で、もう、読まないなという中でおもしろいのをぜひ、送ってください。
(でも、つまらなかったもの、あまりにポロポロのものはやめてください。被災地はゴミ捨て場ではないのですから)
そのあたりはそれぞれの常識でお願いします。
新品を買う必要はありません。
それなら、義援金にした方がいいですから。
で、うちを倉庫にしてある程度、段ボール箱でまとまったところでジョイセフ経由で現地へということになります。
もしかしたら、向こうまで直接誰かに車で持って行ってもらうことになるかもしれませんがその時にはまた、車を提供してくれる人や運転してくれるボランティアを募集します。
向こうでは助産婦さん経由で手渡ししますが助産婦さんだけで手がまわらなければもう少しおちついてきたら現地で読み語りやってる人や司書さんや文庫をやっている人やしかるべき人にコンタクトして配布を手伝ってもらえるようになるといいなと思います。
向こうでも、子どもたちに絵本や児童書を渡したいけれど現物がないと残念な思いをしている大人は大勢いるでしょうから。
それに助産婦さんも忙しすぎるようですし。
で、とりあえずは小淵沢の家に絵本・児童書を集めなければなりません。
みなさん、どうぞ、送ってください。近くの方は電話かメール(このホームページのおたより欄)で連絡をくれた上で直接持ち込んでくれてもかまいません。
もちろん、送料も本代も一切だせません。
お互い、身銭を切りあうということでお願いします。
住所
408-0044
山梨県北杜市小淵沢10060-464
杉山亮
電話0551-36-5566
なお、このページはコピーしてどんどん
心当たりのあるところ、あちこちに送ってください。
ぼく自身はネットやっていながらその方法を知らないんです。とほほ。
どうぞ、よろしくお願いします。
Iさん、ありがとうございます。
よろしくお願いいたします。
また、盛岡で3.11絵本プロジェクトが立ち上がったそうです。岩手県に在住の児童図書編集者・末盛千枝子さん(すえもりブックス代表)の提唱で、盛岡のボランティア団体・NPO等が立ち上げたられたそうです。
たいへんな状況なときですのに、ほんとうにすごいです!頭の下がる思いです。
詳細は、拙blogの「被災地への絵本・児童書・マンガを・・・」の日のコメントをお読み下さい。
こちらからもお願いできるようです。
↓は、作家杉山亮さんのHPからです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3月11日に起きた地震についてはみんな、心を痛め、また、自分になにができるんだろうと考えているかと思いますが名古屋でおもちゃばこフォーラムを主催している石丸良枝さんが中心となって被災地に絵本・児童書を送ろうという動きが起きてきました。
で、ぼくも相談をもちかけられて最初は現地は今てんやわんんやだろうし、大人と子どもでは必要なものが違うと思いつつも、でも、今は食料や暖房具やガソリンが優先だといえばそれはそうだろうし、いきなり絵本だけ送りつけられても向こうもこまるだろうし、第一届け方がわからないし、もう少し様子を見て…なんて考えていたら石丸さんが、ジョイセフという団体に連絡をとってじょうずに話をまとめてくれました。
すばらしい行動力です。
「ジョイセフ」で検索してホームページを見てもらえればと思いますが途上国の妊産婦と女性を守るをキャッチフレーズにしたNGOです。
ふだんはアフリカやアフガンなどでさまざまな活動をしていますが今回の地震では自国での支援活動にすでにのりだしています。
具体的には粉ミルクや紙おむつを送っています。また、男のぼくにはピンとこなくて申し訳ないのですが生理用品や下着もほしいといいだすのに勇気がいる人もいるそうで送るんだそうです。
で、ここでそういうものといっしょに絵本や児童書も渡せるようにすれば、ピンポイントで子どもがいるところに確実に届くということです。
それはいい。
大人ばかりのところに届けられても誰も喜ばずに、逆にじゃまなだけかもしれないけれどこのルートならば…
絵本や児童書があればとりあえず、子どもたちがいい時間を過ごすことができるし、心を遠くに遊ばすことができます。
また、その間、大人たちは復興に向けて、ほかのことができます。
で、その石丸さんの提案にぼくものります。
みなさん、自宅にある絵本・児童書で、もう、読まないなという中でおもしろいのをぜひ、送ってください。
(でも、つまらなかったもの、あまりにポロポロのものはやめてください。被災地はゴミ捨て場ではないのですから)
そのあたりはそれぞれの常識でお願いします。
新品を買う必要はありません。
それなら、義援金にした方がいいですから。
で、うちを倉庫にしてある程度、段ボール箱でまとまったところでジョイセフ経由で現地へということになります。
もしかしたら、向こうまで直接誰かに車で持って行ってもらうことになるかもしれませんがその時にはまた、車を提供してくれる人や運転してくれるボランティアを募集します。
向こうでは助産婦さん経由で手渡ししますが助産婦さんだけで手がまわらなければもう少しおちついてきたら現地で読み語りやってる人や司書さんや文庫をやっている人やしかるべき人にコンタクトして配布を手伝ってもらえるようになるといいなと思います。
向こうでも、子どもたちに絵本や児童書を渡したいけれど現物がないと残念な思いをしている大人は大勢いるでしょうから。
それに助産婦さんも忙しすぎるようですし。
で、とりあえずは小淵沢の家に絵本・児童書を集めなければなりません。
みなさん、どうぞ、送ってください。近くの方は電話かメール(このホームページのおたより欄)で連絡をくれた上で直接持ち込んでくれてもかまいません。
もちろん、送料も本代も一切だせません。
お互い、身銭を切りあうということでお願いします。
住所
408-0044
山梨県北杜市小淵沢10060-464
杉山亮
電話0551-36-5566
なお、このページはコピーしてどんどん
心当たりのあるところ、あちこちに送ってください。
ぼく自身はネットやっていながらその方法を知らないんです。とほほ。
どうぞ、よろしくお願いします。