蒔絵というのは、漆などに使われている手法です。
金、銀、すずなどの金属粉や色粉を蒔いて、表面に付着させ固める技法のようです。
それをガラスでやっています。
近頃は、アーティストが実演しながら、売っています。
綺麗だなと思いながら、ついうっとり・・・。
いつもの夏休みですと、近くの小学校のプールからのざわめきが聞こえてきます。
でも今年は、静かです。
お買い物で歩いていても、子どもたちの姿をあまり見ることもありません。
子どもたちは塾に、お稽古に・・・。
親たちは仕事に忙しく・・・。
私の子どもの頃は、夏休みはスイカのタネを飛ばしながら、スイカをかじったり、タオルケットをお腹の上だけにかけて、お昼寝したり・・・。
今は、そんな輝かしい黄金の時間は、なくなっているのかもしれません。
夏休みといえども、息子は、研究の仕事でイタリアに。
娘の夫も、イギリスや、南アフリカや、世界中を仕事で飛び回り・・・。
夫も、昔はそうでしたが。
お買い物で歩いた公園の木々の下で、昨日は、やっと、蝉時雨を聴きました。
でも台風が近づいています。
皆様、お気をつけてください。