20階の窓辺から

児童文学作家 加藤純子のblog
毎日更新。児童文学情報・日々の暮らし・超高層からの眺望などニュース満載。

デザインコレクション

2016年02月19日 | Weblog

             

 今日のデザインコレクションは、ウエッジウッドのティーセットです。

 春らしいやさしい色の、ティーカップです。

              

 ついでに、ランチで入った日本橋のイタリアンのお店の、シャンデリア。

 木でできているようです。

 ゴシック風の、なんだか、亡霊でも出てきそうな不思議な灯りです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四寒三温

2016年02月18日 | Weblog

             

             

 春とはいえ、寒さが続きます。

 お買い物で歩く公園の鳥たちも、冷たい風に逃れながら、陽だまりに、ほっとしながら泳いでいます。

 

 カモばっかりの池ですが、たまにはこうした闖入者が現れることがあります。

 ユリカモメです。

 おとなしいカモたちは、ユリカモメがやってくると、端っこに逃げます。

 ユリカモメは傍若無人に、真ん中をスイスイと泳いでいます。

 

 それにしても、最近は三寒四温というより・・・、四寒三温です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅梅・白梅

2016年02月17日 | Weblog

           

 昨日は、夫と私、それぞれの確定申告に行ってきました。

 今年も無事、終わりました。

 税務署まで行ったので、ついでに、近くの亀戸天満宮まで足をのばしてきました。

 毎年の恒例です。

 

 学問の神さま、天神さまは、梅の花と、藤の花の名所です。

 境内のあちこちに、かすかに、梅の香が・・・。

 

           

           

            

 紅梅、白梅は、まだ三分咲きといったところでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リヤドロ

2016年02月16日 | Weblog

           

           

 あのメルヘンティックなリヤドロが、アグレッシブな作品を発表しています。

 上が、獅子舞。

 下が、龍神。

 リヤドロとは思えない、デザインです。

 

 今夜は、児童文学者協会の2月の定例理事会です。

 また寒さが戻ってきました。

 朝から、ミネストローネをたくさん煮込んでいます。

 ブロッコリーとトマトとオクラのサラダの準備もしています。

 私は今夜は、皆さんとのおつきあい。

 明日のお昼に、ミネストローネのスープランチにします。

 

 三寒四温といいますが、行きつ戻りつしながら、季節は、春への階段をのぼっていくのでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガラスの仮面・チョコ

2016年02月15日 | Weblog

              

              

 高島屋では、漫画の名作「ガラスの仮面」(美内みすず・白泉社)とコラボして、チョコレートを販売しています。

 主人公は、マヤか、亜弓か・・・。

 5000万部も売れている、超ベストセラー漫画です。

 

 1976年から始まった「ガラスの仮面」は今年、50巻目が発売される予定だそうです。

 さて、完結はいつになるのでしょう。

 

 今夜は、第一回の文学賞委員会です。

 昨年出版されたすべての本について、10名の委員で話し合います。

 

 私は6年間の任期を終え、今年は協会賞・新人賞の選考委員からは降りています。

 その前段階の、文学賞委員だけは継続してやっておりますが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベートーヴェン・3大ピアノソナタ

2016年02月14日 | Weblog

             

 ベートーヴェンの3大ピアノソナタと言われる中で、私はピアノソナタ第17番二短調「テンペスト」第3楽章が好きです。

 3大ピアノソナタをiTunesで聴きながら、パソコンに向かって仕事をする時間は気持ちを高揚させてくれます。

 

 今期は、なぜか大河ドラマ「真田丸」にハマっています。

 リアルタイムではなく、録画して観ているのですが・・・。

 ラストの「紀行」で流れる、辻井伸行さんのピアノがステキです。

 彼の弾く、ショパンの「ラ・カンパネラ」も、がんばらなくちゃと背中を押してくれます。

 

 さて、今日はどうやら春一番が吹きそうです。

 嵐のようなお天気の、日曜日。

 お出かけはしないで、朝から家にこもって、音楽を聴きながら仕事をします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタインのチョコ  

2016年02月13日 | Weblog

               

 今年のバレンタインのチョコは、日本初上陸の、ルクセンブルク大公家御用達の高級食料品店「ケンプ・コーラー」に決まり。(写真、上)

 

 毎年、三越本店の催し場で行われている「スイーツコレクション」の、その場に立つと、世界中のチョコレートが集結していて、その数の多さにウロウロするだけ。

 今年は事前調査して、買ってこようと思います。

 誰のために? もちろん自分のために。

 夫にもおすそ分けをあげますが・・・。

 

 だって年に一度、日頃買えない、おいしいチョコが食べられる日なんですから!!

 

 ニューヨークの○くんには、バレンタインデーに到着するように、定番ではありますが、ベルギーのヴィタメールのチョコを送りました。

 これって、差別・・。なんて、心のひろい夫は決して言いません(笑)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お肉料理

2016年02月12日 | Weblog

             

              

 池袋は馴染みがありそうで、あまりない町です。

 秩父に行くためにレッドアローに乗るときと、年に一回、日本児童文学者協会の会議があったり、以前は「子どもの本・9条の会」の運営委員会があったりと、行くには行きますが、居酒屋さんしか知りません。東口から南口に、間違わずに行けたことがありませんし・・・。

  昨日は、坂本藍子さんの個展を拝見に西武デパートに行きました。

 すばらしい個展でした。

 その後ランチをするのに、さて、どこで?

 そこで思い出したのが、以前友人の作家・Tさんに連れて行っていただいた、メトリポリタンホテルにある「花むさし」という日本料理のお店。

 

 休日でしたが、予約もしていないのに、すんなり入れました。

 コースのメインディッシュの名物が、黒毛和牛のハンバーグとか。

 そういえば、Tさんと行った時も食べました。

 

 お通しも、お刺身も、食後のデザートも、とてもおいしかったです。

 そして1年ぶりに食べた大根おろしとポン酢をかけたハンバーグはとってもおいしかったです。

 昔は肉食女子でしたが、近頃は健康のためにという名目ですっかりお魚と、鶏肉中心の生活をしています。

 あんなおいしい牛肉のハンバーグを食べると、肉食女子の血が騒ぎます。

 でも、夜からまたいつものお食事に戻りました。

 

 夫は、以前は大腸内視鏡のたびに1つくらいあった大腸ポリープが、今の食生活に変えて、この7~8年まったくなくなりました。

 接待や、海外生活などで、乱れた食生活をしていて、数年後、それがこういう形で出たのです。

 ですから、おいしいお肉は、年に1~2回にして、この10年弱実践している、今の食生活の習慣を続けていきたいと思っています。

 お楽しみは、たまにということで・・・(笑)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆大福

2016年02月11日 | Weblog

            

 またまた、買ってしまいました。

 塩瀬総本家の豆大福。

 こしあんで、品のいい甘さでおいしいのです。

 

 悪玉コレステロールが高いから、甘いものはほどほどにと、先生に言われています。

「そうでないと、コレステロールを下げるお薬を飲まなくてはですよ」と。

「絶対に嫌です」

 と、言い張って、次の血液検査までには必ず数値を下げますと、言ったものの、誘惑には勝てません。

 毎年やっている、頸動脈エコーで、血管が若いって言われているんだから大丈夫。

 どこかに、そんな気持ちがあるようです。

 

 お楽しみもないと、生きている喜びが半減するし・・・。

 トレードオフ。二律背反。あちら立てればこちらが立たず。

 そんな言葉、いくらだって並べてみせます。

 がんばってジムにだって、通い続けています。

 でも、世の中、なかなか思い通りにはいかないものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3期絵本専門士養成講座

2016年02月10日 | Weblog

           

 第3期絵本専門士養成講座の、申し込みが始まりました。

 今期も、好調な滑り出しのようです。

 第3期も、魅力的な講師の皆さんがスタンバイしてくださっています。

 

 詳細は、下をクリックしてご覧ください。

 http://www.niye.go.jp/files/items/2997/File/ehon-senmonshi3_1.pdf

 

 

 絵本専門士養成講座事務局
(独立法人・国立青少年教育振興機構教育事業部事業課事業係)
 
 〒151-0052 東京都渋谷区代々木神園町3-1
【TEL】03-6407-7683・7685・7686・7726
【FAX】03-6407-7699
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする